蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119279677 | J/パ/ | パパママ | | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119606531 | J/パ/ | 絵本1 | 8 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新琴似 | 2012956666 | J/パ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3012729608 | J/パ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
澄川 | 6013082513 | J/パ/ | 絵本1 | J13 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
曙 | 9012536539 | J/パ/ | 絵本1 | 25B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
絵本図書館 | 1010086070 | J/パ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
絵本図書館 | 1010172839 | J/パ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
絵本図書館 | 1010290516 | J/パ/ | 絵本A | 01 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000875400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パンどうぞ 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
パン ドウゾ |
著者名 |
彦坂 有紀/作
|
著者名ヨミ |
ヒコサカ ユキ |
著者名 |
もりと いずみ/作 |
著者名ヨミ |
モリト イズミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
21×21cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-132588-3 |
内容紹介 |
ロールパン、あんパン、カレーパン、そして最後にできあがるのは…? 本物以上においしそうなパンのオンパレード。「浮世絵」の手法で摺られた木版画が、焼きたてのパンをみごとに表現した絵本。 |
著者紹介 |
彦坂木版工房の木版画家。「パンと木版画」を自費出版。イラストレーターとしても活動。 |
件名 |
パン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
疑問を持たず、素直に従い、人を信じて疑わず、何でも「お任せ」にする習慣を私たちは身につけてきた。だが、グローバル化で人を疑うことを基本とする価値観が流入し、これまでのモラルを裏切るような犯罪も多発している。自らものごとを考え、判断し、行動しなければ、知らぬ間に、都合よく利用される恐れもあるのだ。教育から政治・社会問題に至るまで考察を深め、思考停止に陥る日本人に警鐘を鳴らす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 考えることを忘れた社会(成人年齢を引き下げることの愚 「記憶にございません」から何を汲み取るか ほか) 第2章 思考停止に陥りやすい日本人の心理(相手を信頼すべきで疑うのは失礼だ、と思う心理 相手の期待を裏切りたくない、という心理 ほか) 第3章 その根底に流れる教育のあり方(ますます深刻化する読解力の危機 「見ればわかる教材」の功罪 ほか) 第4章 権力者による愚民政策の一環か(どんな政策にも文句を言わない日本人 任せておけば大丈夫という時代ではなくなった ほか) 第5章 考える力を奪う教育からの脱却を(考える力を身につけるための知識・教養の吸収 読書習慣を促し、読解力・思考力を高める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
榎本 博明 1955年東京生まれ。東京大学教育学部教育心理学科卒業。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。心理学博士。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授などを経て、現在、MP人間科学研究所代表、産業能率大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ