検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女たちが語る歴史  上  農漁村女性の記録 

著者名 川田 文子/著
出版者 「戦争と性」編集室
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181065079KR384.6/カ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
384.6 384.6
女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001754035
書誌種別 図書
書名 女たちが語る歴史  上  農漁村女性の記録 
書名ヨミ オンナタチ ガ カタル レキシ 
著者名 川田 文子/著
著者名ヨミ カワダ フミコ
出版者 「戦争と性」編集室
出版年月 2023.3
ページ数 368p
大きさ 19cm
分類記号 384.6
分類記号 384.6
ISBN 4-902432-27-5
内容紹介 1970年代に全国の農漁村を訪ね歩いて聞いた、明治生まれの女性たちの記録。上は、北海道・東北・上信越の「子産みの話」「麻と刺子」「藁仕事」「秩父の機織り唄」などを収録する。
件名 女性
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「麻を織るのは糸を紡ぐところから始まるのですか?」「いんや、種をまくところからだ」―信州でのこの一言に衝撃を受けた著者は、全国各地の農漁村を訪ね歩く。明治生まれの女性たちの話には、時代を越えて響く(温かさ)と(豊かさ)があった。
(他の紹介)目次 つい昨日の女たち(子やらいの唄
麻=農民の衣生活
米のなる木
唄のある女たち)
女たちの子守唄(遠い日のアイヌモシリ
ある開拓農婦の痛恨
秩父の機織り唄 その1
秩父の機織り唄 その2
舳倉島の海女 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。