蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181408501 | 596/ヒ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんながねむったら
安西 水丸/絵,…
おあげさん : 油揚げ365日
平松 洋子/著
父のビスコ
平松 洋子/著
酔いどれ卵とワイン
平松 洋子/著
1フランの月
安西 水丸/著
安西水丸東京ハイキング
安西 水丸/著
ルポ筋肉と脂肪 : アスリートに訊…
平松 洋子/著
パセリカレーの立ち話
平松 洋子/著
一本の水平線 : 安西水丸の絵と言…
安西 水丸/著
たびたびの旅
安西 水丸/著
おあげさん
平松 洋子/著
クッキーのぼうしやさん
安西 水丸/著
クッキーのおべんとうやさん
安西 水丸/著
いわしバターを自分で
平松 洋子/著,…
父のビスコ
平松 洋子/著
左上の海 : 嵐山光三郎セレクショ…
安西 水丸/著
本の道しるべ : こんな一冊に出会…
菊池 亜希子/ナ…
青豆とうふ
和田 誠/著,安…
青の時代
安西 水丸/著
下着の捨てどき
平松 洋子/著
遺したい味 : わたしの東京、わた…
平松 洋子/著,…
肉とすっぽん : 日本ソウルミート…
平松 洋子/著
すき焼きを浅草で
平松 洋子/著,…
本の花 : 料理も、小説も、写真も
平松 洋子/[著…
かきバターを神田で
平松 洋子/著,…
小鳥来る日
平松 洋子/著
暮らしを支える定番の道具134 :…
平松 洋子/著
食べる私
平松 洋子/著
忘れない味 : 「食べる」をめぐる…
平松 洋子/編著
おいしさのタネ
平松 洋子/著
味なメニュー
平松 洋子/著
東京美女散歩
安西 水丸/文え
そばですよ : 立ちそばの世界
平松 洋子/著
ほんのきもち
朝吹 真理子/著…
りんごりんごりんごりんごりんごりん…
安西 水丸/著
肉まんを新大阪で
平松 洋子/著,…
鳥取が好きだ。 : 水丸の鳥取民芸…
安西 水丸/著
水丸さんのゴーシチゴ
安西 水丸/著
おいしい記憶
上戸 彩/著,小…
安西水丸のどうぶつパシャパシャ
安西 水丸/え,…
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
日本のすごい味 : おいしさは進化…
平松 洋子/著
日本のすごい味 : 土地の記憶を食…
平松 洋子/著
あじフライを有楽町で
平松 洋子/著,…
考えるマナー
中央公論新社/編…
ちいさな城下町
安西 水丸/著
泥酔懺悔
朝倉 かすみ/著…
ひさしぶりの海苔弁
平松 洋子/著,…
安西水丸さん、デザインを教えてくだ…
安西水丸装幀作品…
彼女の家出
平松 洋子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000725127 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ひさしぶりの海苔弁 |
| 書名ヨミ |
ヒサシブリ ノ ノリベン |
| 著者名 |
平松 洋子/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラマツ ヨウコ |
| 著者名 |
安西 水丸/画 |
| 著者名ヨミ |
アンザイ ミズマル |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2013.10 |
| ページ数 |
311p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
596.04
|
| 分類記号 |
596.04
|
| ISBN |
4-16-376720-8 |
| 内容紹介 |
新幹線で食べる海苔弁の美味さ、油揚げが人格者である理由、そして、かまぼこ板の美学とは-。平松洋子の食をめぐる絶品エッセイ集。『週刊文春』連載「この味」第1回〜第85回を単行本化。 |
| 著者紹介 |
東京女子大学文理学部社会学科卒業。エッセイスト。食や生活文化を中心に幅広く執筆活動を行う。「買えない味」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「野蛮な読書」で講談社エッセイ賞受賞。 |
| 件名 |
料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
その日、ヴィスティングの自宅の郵便箱に差出人不明の封書が届いた。中にあったのは、12‐1569/99と数字だけが書かれた一枚の紙。数字は事件番号で、隣接する警察管内で99年に起きた1569号事件を意味していた。九九年七月、十七歳のトーネ・ヴァーテランが行方不明となり、二日後に絞殺体で発見された。トーネの体内から検出された精液のDNA型が元恋人のものと一致し、男は禁固十七年の刑に服していた。作者が現役警官だった時代、捜査に当たって深い心の傷を負ったという事件を下敷きにした、コールドケース四部作の最終作にして、最高傑作! |
| (他の紹介)著者紹介 |
ホルスト,ヨルン・リーエル 1970年、ノルウェー・テレマルク生まれ。ノルウェー警察元上級調査官。「Nokkelvitnet」で2004年にデビュー。2012年に発表したヴィスティング・シリーズ八作目「Jakthundene(邦題『猟犬』)」で、「ガラスの鍵」賞など三冠を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中谷 友紀子 神奈川県生まれ。京都大学法学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ