山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ごてやん 私を支えた母の教え    

著者名 稲盛 和夫/著
出版者 小学館
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119759686289.1/イ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4211988060289/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲盛 和夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000991742
書誌種別 図書
書名 ごてやん 私を支えた母の教え    
書名ヨミ ゴテヤン 
著者名 稲盛 和夫/著
著者名ヨミ イナモリ カズオ
出版者 小学館
出版年月 2015.11
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-09-388399-3
内容紹介 甘えん坊の少年が見た、母の「利他」と「闘魂」。世界的ビジネスリーダー・稲盛和夫が母・キミとの絆を通して、今こそ必要な「心を育てる教育」の意味を問う。
著者紹介 1932年鹿児島市生まれ。鹿児島大学工学部卒業。京セラ名誉会長。KDDI最高顧問、日本航空名誉顧問。稲盛財団理事長、経営塾「盛和塾」塾長。著書に「アメーバ経営」など。
個人件名 稲盛 和夫
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 実地調査をもとに、祭祀の場の現状と課題、役割を考察。
(他の紹介)目次 第1部 始祖的な祭祀の場の現状と課題(鹿児島の森の神―モイドン
八重山の御嶽と祭祀
奄美大島のノロ祭祀とカミヤマ)
第2部 都市域における祭祀の場の存続状況(阪神地域における社寺の変容
東京都心における狭小神社の成立
大阪市街路に残された聖なる路傍樹)
第3部 現代社会における祭祀の場の役割(ニュータウン開発後にみる道祖神行事の興隆
神社空間を核とした防災コミュニティの形成
聖域がはぐくむ生物多様性
公園としての祭祀の場の活用
祭祀の場の今後のあり方)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。