検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

包み結びの歳時記   講談社学術文庫  

著者名 額田 巌/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181053760383/ヌ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
383 383
結び 包装 年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001738585
書誌種別 図書
書名 包み結びの歳時記   講談社学術文庫  
書名ヨミ ツツミ ムスビ ノ サイジキ 
著者名 額田 巌/[著]
著者名ヨミ ヌカダ イワオ
出版者 講談社
出版年月 2023.1
ページ数 204p
大きさ 15cm
分類記号 383
分類記号 383
ISBN 4-06-530384-9
内容紹介 結界、信仰、儀礼、装飾…。人間だけが持つ特殊な技法が文化の基調となり、芸術や“礼法”という域に昇華するまでに、どんな変遷を辿ったのか。「包み」と「結び」の起源を年中行事や風習から訪ね、その由来と意味を解説する。
件名 結び、包装、年中行事-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遠い昔、人は生きるために必要にかられて、結ぶこと・包むことを考えつきました。神が人間だけに授けた特殊な技法が文化の基調となり、芸術や“礼法”という域に昇華するまでに、どんな変遷を辿ったのか。今や当たり前の景色となった「包み」と「結び」の起源を年中行事や風習から訪ね、その由来と意味を解説。日本人の豊かな美の世界が、ここにある!
(他の紹介)目次 1 年中行事と歳時
2 新年の季寄
3 春の季寄
4 夏の季寄
5 秋の季寄
6 冬の季寄
7 通過儀礼
8 日本文化における包み結び
(他の紹介)著者紹介 額田 巌
 1911年、岡山県生まれ。早稲田大学理工学部卒業。工学者。包結研究家。回路接続から「結び」に興味を持ち、1962年東京教育大学文学博士号を取得。世界各地の結びについて調査、執筆する。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。