蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181053323 | J81/ニ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
拓北・あい | 2312065481 | J81/ニ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001737988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語の数えかた図鑑 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ カゾエカタ ズカン |
著者名 |
青木 伸生/監修
|
著者名ヨミ |
アオキ ノブオ |
著者名 |
山本 暁子/絵 |
著者名ヨミ |
ヤマモト サトコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
815.2
|
分類記号 |
815.2
|
ISBN |
4-494-01873-4 |
内容紹介 |
日本語にはたくさんのものの数えかたがある。1頭のぞう、スイカ2玉…。多様なものの数えかたを、「食べもの」「道具・日用品」等のカテゴリ別に、助数詞(=数えかた)ごとに紹介する。コピーして使えるワークシート付き。 |
件名 |
日本語-数詞 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちは、ものを数えるときに、数えるものを見つめ、生活の中でどのように使われているのか、役立っているのかまで考えているのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章(生きもの 植物 食べもの) 2章(乗りもの 道具、日用品 身につけるもの) 3章(建物 見るもの・読むもの 自然) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 伸生 1965年千葉県生まれ。東京学芸大学を卒業後、東京都公立小学校教諭を経て、現在は筑波大学附属小学校教諭、全国国語授業研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ