蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013178596 | 368/フ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石区民 | 4113265575 | 368/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310567522 | 368.6/フ/ | 2階図書室 | LIFE-215 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いちばんやさしい性教育 : 恋愛す…
阿部 真紀/著
沈黙を破る : 「男子の性被害」の…
秋山 千佳/著
夫が痴漢で逮捕されました : 性犯…
斉藤 章佳/著
性教育で子どもを性犯罪から守る本 …
今西 洋介/監修
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
フランクル初期論集1923-194…
ヴィクトール・E…
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
母と娘。それでも生きることにした
黒川 祥子/著
性的同意は世界を救う : 子どもの…
斉藤 章佳/著,…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
ルポ子どもへの性暴力
朝日新聞取材班/…
心の傷と、ともに生きていく : 複…
羽馬 千恵/著
みんなで守る子ども性被害 : 小児…
今西 洋介/著
「だれにも言っちゃだめだよ」に従っ…
櫻井 鼓/著
性暴力の加害者となった君よ、すぐに…
斉藤 章佳/著,…
今すぐできる心の守りかた : フラ…
服部 信子/著
有害な男性のふるまい : 進化で読…
デヴィッド・M.…
親が悪い、だけじゃない : 虐待経…
山本 昌子/著
SNSと性被害 : 理解と効果的な…
櫻井 鼓/編,横…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
ムクウェゲ医師、平和への闘い : …
立山 芽以子/著…
「恥をかくのが怖い」から解放される…
イルセ・サン/著…
愛着トラウマケアガイド : 共感と…
工藤 由佳/著,…
真実と修復 : 暴力被害者にとって…
ジュディス・L.…
ルポ宗教と子ども : 見過ごされて…
毎日新聞取材班/…
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
「被害者意識」のパラドックス : …
村尾 泰弘/著
子どもを育てられない親たち
草薙 厚子/著
「うつ」と決めつけないで : ほん…
ヒラリー・ジェイ…
私、毒親に育てられました
中村 淳彦/著
子どもへの性加害 : 性的グルーミ…
斉藤 章佳/著
毒親絶縁の手引き : DV・虐待・…
柴田 収/監修,…
トラウマや不安、痛みって本当に不思…
スティーブ・ヘイ…
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
精神分析的サポーティブセラピーPO…
岩倉 拓/著,関…
ふつうの相談
東畑 開人/著
1日5分!PCITから学ぶ0〜3歳…
加茂 登志子/著
勇気ある女性たち : 性暴力サバイ…
デニ・ムクウェゲ…
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
民生委員・児童委員のための子ども・…
小林 雅彦/著
子どもへの性暴力 : その理解と支…
藤森 和美/編,…
教育虐待 : 子供を壊す「教育熱心…
石井 光太/著
コンパッション・フォーカスト・セラ…
ポール・ギルバー…
声をあげて
五ノ井 里奈/著
ACEサバイバー : 子ども期の逆…
三谷 はるよ/著
性暴力を受けたわたしは、今日もその…
池田 鮎美/著
「助けて」と言える社会へ : 性暴…
大沢 真知子/著
心理療法の精神史
山竹 伸二/著
個人心理療法再考
上田 勝久/著
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001706097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもへの性暴力は防げる! 加害者治療から見えた真実 |
書名ヨミ |
コドモ エノ セイボウリョク ワ フセゲル |
著者名 |
福井 裕輝/著
|
著者名ヨミ |
フクイ ヒロキ |
出版者 |
時事通信出版局
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.64
|
分類記号 |
368.64
|
ISBN |
4-7887-1853-1 |
内容紹介 |
保育所、幼稚園、学校、児童養護施設、塾…。あらゆる場面で子どもを性暴力の被害者にしないために、加害者治療に携わってきた精神科医が、被害を防ぐためにできることを徹底解説する。 |
著者紹介 |
京都大学医学部卒業。性障害専門医療センター(SOMEC)代表理事。精神科医。医学博士。 |
件名 |
性犯罪、児童虐待、心理療法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる場面で子どもを被害者にしないため加害者治療に携わってきた精神科医が徹底解説。盗撮、デジタル加害など新たな手法も収録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「被害者を生まないためには加害者をなくすしかない」と気づくまで 第1章 小児性愛障害と性暴力の基礎知識―まずは知ることから 第2章 子どもへの性暴力の実態―押さえておきたい加害の傾向 第3章 被害=加害を防ぐために今できること―すぐに取り組みたい対策 第4章 被害・加害における対応―あってはならない「もしも」に備える 終章 子どもへの性暴力ゼロの未来に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 裕輝 性障害専門医療センター(SOMEC)代表理事・精神科医・医学博士(京都大学)。1999年京都大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院精神科、京都医療少年院、国立精神・神経センター(国立精神・神経医療研究センター)などを経て、2010年にNPO法人性犯罪加害者の処遇制度を考える会、2011年に性障害専門医療センター(SOMEC)を設立。加害や再犯を防ぐため性嗜好障害などの治療に取り組み、犯罪者の精神鑑定も行う。一般社団法人男女問題解決支援センターではストーカー加害者、クレプトアニア医学研究所では窃盗症患者などの治療も行っている(ともに代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ