検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ゲルハルト・リヒター 絵画の未来へ  現代美術スタディーズ  

著者名 林 寿美/著
出版者 水声社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180990202723.3/ハ/1階図書室56A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
723.34 723.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001699487
書誌種別 図書
書名 ゲルハルト・リヒター 絵画の未来へ  現代美術スタディーズ  
書名ヨミ ゲルハルト リヒター 
著者名 林 寿美/著
著者名ヨミ ハヤシ スミ
出版者 水声社
出版年月 2022.8
ページ数 160p
大きさ 22cm
分類記号 723.34
分類記号 723.34
ISBN 4-8010-0647-8
内容紹介 画家ゲルハルト・リヒターの作品は、なぜ人々を魅了するのか。写真を描きうつす<フォト・ペインティング>からデジタルイメージを用いた近作まで、多岐にわたる作品を横断し、リヒターの制作理念を明らかにする。
著者紹介 1967年兵庫県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。DIC川村記念美術館学芸員、国立国際美術館客員研究員などを経て、インディペンデント・キュレーター。
個人件名 Richter Gerhard
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「絵画の終焉」がささやかれて久しい現代においてなお、絵画を描きつづけること。写真を描きうつす“フォト・ペインティング”から、デジタルイメージをもちいた近作“ストリップ”まで、多岐にわたる作品を横断し、リヒターの制作理念を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 消えゆくイメージ
2 偶然性と秩序
3 世界を知るための「地図帳」
4 視点の移動、時間の攪乱
5 光と幻影
6 美しいもの
7 イメージの映像化
8 豊島プロジェクト―無用に捧ぐ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。