検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

実践!障がい者ケアマネジメント 相談支援専門員に大切な7つのスキルを磨く    

著者名 東 美奈子/著   大久保 薫/著   島村 聡/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180990699KR369.2/ジ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5013095079369/ア/大型本5一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310561665369.27/ジ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001697720
書誌種別 図書
書名 実践!障がい者ケアマネジメント 相談支援専門員に大切な7つのスキルを磨く    
書名ヨミ ジッセン ショウガイシャ ケア マネジメント 
著者名 東 美奈子/著
著者名ヨミ アズマ ミナコ
著者名 大久保 薫/著
著者名ヨミ オオクボ カオル
著者名 島村 聡/著
著者名ヨミ シマムラ サトル
出版者 中央法規出版
出版年月 2022.8
ページ数 161p
大きさ 26cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-8058-8750-9
内容紹介 信頼関係を形成する力、ニーズを探し出すアセスメント力…。「障害者ケアガイドライン」に示された相談支援専門員として備えるべき7つのスキルを、「ひきこもり」「意思表示を行なわない人」といった9つの事例から紐解く。
著者紹介 特定非営利活動法人sapyuie理事長。特定非営利活動法人野中ケアマネジメント研究会理事。
件名 相談支援専門員
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「障害者ケアガイドライン」(2002年)から20年。相談支援専門員に必要な知識・技術・心構えは、令和になったいまでも変わらない―ガイドラインに示された相談支援専門員として備えるべき7つのスキルを、9つの実践からひもときます。
(他の紹介)目次 1 実践が見える相談支援専門員の仕事(本人のペースを大切に、ひきこもりの人への支援
「障がい」をめぐる親と子どもたち
意思表示をなかなか行わない人の意思決定支援
「おとな」という包囲網からの脱出
知的障がいのある人の介護保険へのゆるやかな移行 ほか)
2 相談支援専門員に大切な7つのスキルを磨く―障害者ケアガイドライン(2002)をもとに(障害者ケアマネジメントことはじめ
相談支援専門員に大切な7つのスキルとは)
(他の紹介)著者紹介 東 美奈子
 特定非営利活動法人sapyuie理事長、特定非営利活動法人野中ケアマネジメント研究会理事、日本相談支援専門員協会理事、日本精神科看護協会副会長、島根県相談支援アドバイザー、保健師、精神科認定看護師、主任相談支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 薫
 札幌学院大学特別任用教授、社会福祉法人あむ理事、特定非営利活動法人野中ケアマネジメント研究会代表、社会福祉士、精神保健福祉士、主任相談支援専門員。1979年日本福祉大学社会福祉学部卒業。障害乳幼児療育機関、重症心障害児施設勤務を経てパーソナルサービス起業。2001年より札幌市障がい者相談支援事業、2013年より札幌市基幹相談支援センター長、2020年より現職。北海道自立支援協議会、人材育成のためのNPO法人等で北海道内の人材育成に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 聡
 沖縄大学教授、地域研究所長、社会福祉士。市役所での福祉実務経験(障がい者全般、健康福祉計画策定、地域包括支援センターの立ち上げ、地域福祉計画策定、ホームレス支援、生活困窮者対策)の後、2013年から沖縄大学にて障害者自立支援制度やソーシャル・インクルージョンに関する講義を担当。学外では相談支援専門員や介護支援専門員、パーソナルサポーターなど、主に専門職の教育支援を行うほか、おきなわふくしオンブズマンとして障がい者の権利擁護活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。