蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
絵本図書館 | 1010255279 | 910/イ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石井 桃子 民話-日本 ストーリー テリング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001584707 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
石井桃子の日本昔話 『ふしぎなたいこ』と『おそばのくきはなぜあかい』 |
| 書名ヨミ |
イシイ モモコ ノ ニホン ムカシバナシ |
| 著者名 |
杉山 きく子/編著
|
| 著者名ヨミ |
スギヤマ キクコ |
| 出版者 |
「がんばれ!東京子ども図書館」の会
|
| 出版年月 |
2021.4 |
| ページ数 |
54,6p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-88569-209-3 |
| 内容紹介 |
石井桃子の昔話「ふしぎなたいこ」「おそばのくきはなぜあかい」を取り上げ、どのような方法で昔話を探しだし、選び抜いて、再話したのかを考察する。5人の語り手が語る、お話会での子どもたちの反応や、お話の魅力も収録。 |
| 件名 |
民話-日本、ストーリー テリング |
| 個人件名 |
石井 桃子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
時は元禄。上方では米や水運を扱う大商家の淀屋が諸大名に金を貸し付け隆盛を極めていた。もはや看過できぬと、老中土屋政直は目付の中山時春を大坂東町奉行に任じ、その配下となった町方同心山中小鹿は密命を託される。商人の台頭を武士は抑えられるのか。生き残りをかけた戦いが始まる! |
| (他の紹介)著者紹介 |
上田 秀人 1959年大阪府生まれ。大阪歯科大学卒。’97年小説CLUB新人賞佳作。歴史知識に裏打ちされた骨太の作風で注目を集める。講談社文庫の「奥右筆秘帳」シリーズは、「この時代小説がすごい!」(宝島社刊)で、2009年版、2014年版と二度にわたり文庫シリーズ第一位に輝き、第3回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞も受賞。文庫時代小説の各シリーズのほか歴史小説にも取り組み、『孤闘 立花宗茂』で第16回中山義秀文学賞を受賞。2022年第7回吉川英治文庫賞を「百万石の留守居役」シリーズで受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ