蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180982803 | 519.7/サ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310557333 | 519.7/サ/ | 2階図書室 | WORK-448 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001687430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いちからわかる廃棄物処理法 基礎から実践まで |
書名ヨミ |
イチ カラ ワカル ハイキブツ ショリホウ |
著者名 |
鷺坂 長美/著
|
著者名ヨミ |
サギサカ オサミ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
4,250p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519.7
|
分類記号 |
519.7
|
ISBN |
4-324-11126-0 |
内容紹介 |
廃棄物処理の基準で押さえておくべき点は? 廃棄物処理業等の許可はどのように受ける? 有害廃棄物や災害廃棄物の処理のポイントは? 複雑な廃棄物処理法の規定をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1956年愛知県生まれ。東京大学法学部卒業。消防庁救急救助課長、環境省水・大気環境局長などを歴任。小澤英明法律事務所にて、環境法も顧問を務める。 |
件名 |
廃棄物処理法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
廃棄物処理に関わる人が、「いちばん最初に読む」本!環境行政に携わり、大学でも講議を行ってきた著者が複雑な「廃棄物処理法」の規定をわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 序論―廃棄物処理の歴史(廃棄物、「ごみ」とは ごみ法制の歴史―明治から戦後復興期まで ごみ法制の歴史―廃棄物処理法の制定以降) 第2部 本論―基礎から押さえる廃棄物処理法(廃棄物とは 廃棄物処理の基本 廃棄物処理の基準等 廃棄物処理業等の許可 許可等が不要な大臣認定制度 輸出入とバーゼル法 不法投棄への対応 有害な廃棄物 災害廃棄物 リサイクルの推進) |
(他の紹介)著者紹介 |
鷺坂 長美 1956年、愛知県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧自治省入省。消防庁救急救助課長等を経て、2001年省庁再編に伴い環境省へ。環境計画課長、大臣官房総務課長、水・大気環境局長を歴任。2012年から2020年まで早稲田大学法学部にて、環境法の講師を務める。現在は、小澤英明法律事務所にて、環境法の顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ