検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本建築を作った職人たち 寺社・内裏の技術伝承    

著者名 浜島 一成/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180962599525.5/ハ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
525.54 525.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001675044
書誌種別 図書
書名 日本建築を作った職人たち 寺社・内裏の技術伝承    
書名ヨミ ニホン ケンチク オ ツクッタ ショクニンタチ 
著者名 浜島 一成/著
著者名ヨミ ハマシマ カズナリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.5
ページ数 12,192,4p
大きさ 20cm
分類記号 525.54
分類記号 525.54
ISBN 4-642-08410-9
内容紹介 古建築を手がけた職人「木工」は、伝統技術をいかに保持し、今日まで発展させてきたのか。古代から近世に至る造営組織の変遷を追究。東寺・伊勢神宮で活動した木工や、内裏の大工から活躍の場を広げた木工・木子氏にも触れる。
著者紹介 1958年埼玉県生まれ。日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。同大学理工学部建築学科講師。工学博士。著書に「中世日本建築工匠史」など。
件名 宮大工-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 古建築を手がけた職人「木工」は、伝統技術をいかに保持し今日まで発展させてきたのか。古代から近世に至る造営組織の変遷を追究。東寺・伊勢神宮などで活動した木工の実態に迫り、内裏の大工・木子氏にも説き及ぶ。
(他の紹介)目次 1 造営組織の歴史(古代の造営組織
中世の造営組織
近世の造営組織)
2 木工の系譜(東寺
高野山
伊勢神宮
北野天満宮
木子氏について
建築様式と木工との関連性)
(他の紹介)著者紹介 浜島 一成
 1958年埼玉県に生まれる。1990年日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。現在、日本大学理工学部建築学科講師、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。