蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310552961 | 498/ザ/ | 2階図書室 | WORK-434 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001671652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在宅医療藤田総診リアル実践ガイド スタートアップ、業務フロー、連携、教育など、現場のあらゆる悩みを解決する知識とテクニック シリーズGノート |
書名ヨミ |
ザイタク イリョウ フジタ ソウシン リアル ジッセン ガイド |
著者名 |
小笠原 雅彦/編
|
著者名ヨミ |
オガサワラ マサヒコ |
著者名 |
溝江 篤/編 |
著者名ヨミ |
ミゾエ アツシ |
著者名 |
近藤 敬太/編 |
著者名ヨミ |
コンドウ ケイタ |
出版者 |
羊土社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
498
|
分類記号 |
498
|
ISBN |
4-7581-2356-3 |
内容紹介 |
新しく在宅医療をはじめようと思う人のための実践ガイド。最低限知っておくべき知識・テクニックと、在宅医療をよりよいものにするためのポイントを解説。訪問診療の1日の業務、在宅医療の運営等も紹介する。 |
件名 |
在宅医療 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 在宅医療を行うにあたって最低限知っておくべき知識・テクニック(これから在宅をはじめたい人にまず知ってほしい6つのキホン 在宅における多職種連携のポイント ほか) 第2章 在宅医療を豊かにする知識・テクニック(落ち着いている在宅患者をみる際の6つのポイント 電話相談を受けた場合や往診のときのポイント ほか) 第3章 とよち在宅の訪問診療業務フロー(とよち訪問診療の1日の流れ 出勤〜準備―在宅医療は準備が8割 ほか) 第4章 在宅医療における教育(教育者目線で語る豊田地域医療センターにおける専攻医教育 教育者目線で語る豊田地域医療センターにおける研修医・学生教育 ほか) 第5章 在宅医療の運営(3機関のセッティング―豊田地域医療センター・いしぐろ在宅診療所・半田中央病院 スタッフ管理 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小笠原 雅彦 豊田地域医療センター総合診療科在宅部門副在宅部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 溝江 篤 藤田医科大学/豊田地域医療センター総合診療科在宅部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 敬太 藤田医科大学/豊田地域医療センター総合診療科在宅部門在宅部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 善令 豊田地域医療センター総合診療科在宅部門教育顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大杉 泰弘 藤田医科大学連携地域医療学講座/藤田医科大学総合診療プログラム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ