検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争・革命・テロの連鎖 中東危機を読む    

著者名 川上 泰徳/著
出版者 彩流社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180919748302.2/カ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
302.27 302.27
中近東

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001663453
書誌種別 図書
書名 戦争・革命・テロの連鎖 中東危機を読む    
書名ヨミ センソウ カクメイ テロ ノ レンサ 
著者名 川上 泰徳/著
著者名ヨミ カワカミ ヤスノリ
出版者 彩流社
出版年月 2022.3
ページ数 248p
大きさ 19cm
分類記号 302.27
分類記号 302.27
ISBN 4-7791-2817-2
内容紹介 イラク戦争(2003年)、アラブの春(2011年)、イスラム国の出現(2014年)…。1994年から20年間、中東各地に駐在し、さまざまな「中東危機」に遭遇したジャーナリストが、錯綜する中東情勢を読み解く。
著者紹介 1956年長崎県生まれ。ジャーナリスト。津田塾大学、名古屋外国語大学講師。ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に「イラク零年」「中東の現場を歩く」など。
件名 中近東
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 10年ごとに繰り返される危機噴出の構図と矛盾の正体!1994年から20年間、中東各地に駐在し、イラク戦争(2003年)、「アラブの春」(2011年)、「イスラム国(IS)」の出現(2014年)という「中東危機」に遭遇したジャーナリストが読み解く、錯綜する中東情勢への視座。
(他の紹介)目次 第1章 繰り返される中東危機―1979年から始まった連鎖
第2章 危機の前にパレスチナが動く―「尊厳」の問題
第3章 噴出した若者パワーの行方―「アラブの春」第2弾
第4章 ムスリム同胞団は復活するのか―弾圧の下で
第5章 イラン・イスラエルの“戦争”は激化するか
第6章 「イスラム国」の再来の可能性とスンニ派の受難
第7章 イスラエルとアラブ国交正常化―平和か、危機か
第8章 中東分裂の構図―ぶつかる二つの枢軸
第9章 「対テロ戦争」が生む難民危機―空爆の破壊と殺戮
第10章 コロナ禍で増幅する矛盾―感染対策が治安対策へ
(他の紹介)著者紹介 川上 泰徳
 ジャーナリスト。1956年長崎県生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)アラビア語科卒。1981年朝日新聞社入社。高知、横浜支局、東京本社学芸部を経て、特派員として中東アフリカ総局員(カイロ)、エルサレム、バグダッド、中東アフリカ総局長を歴任。編集委員兼論説委員、中東駐在編集委員を経て2015年退社。フリーランスとしてエジプトに取材拠点を置き、中東取材を行う。中東報道で、2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。津田塾大学、名古屋外国語大学講師。危険地報道を考えるジャーナリストの会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。