蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
はたらく女性のためのボディワーク 腰痛・肩こり・疲労からだの声を聞く 健康双書
|
著者名 |
原田 奈名子/著
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113177162 | 498/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シニアのみんなで大笑いできるジャン…
斎藤 道雄/著
人は背中から老いていく : 丸まっ…
野尻 英俊/著
ラクに長生きしたい人のためのよくば…
週刊新潮/編
現代バテ : 即効回復マニュアル …
谷口 英喜/著
老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝た…
大橋 しん/著,…
心と体の不調が消える「自律神経養生…
久手堅 司/著
脂質起動 : 脂肪が燃える体は疲れ…
山田 悟/著
姿勢がよくなるからだの使い方 : …
大橋 しん/監修
反り腰、巻き肩、スマホ首。
医師が教える長生きする牛乳の飲み方…
和田 秀樹/著
健康診断の数値がよい人は何を食べて…
森 由香子/著
みんなのコンビニ栄養学 : 健康に…
濱 裕宣/著,赤…
図解眠れなくなるほど面白いデトック…
加藤 雅俊/著
弘子さんの健康100歳プロジェクト…
松井 弘子/著,…
糖質を“毒”にしない食べ方 : 老…
大柳 珠美/著,…
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
医師のぼくが50年かけてたどりつい…
鎌田 實/著
間違えても大丈夫!爆笑体操&ゲーム…
斎藤 道雄/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
名医に聞く健康法
中央公論新社/編
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
すぐに生かせる40代からの人体の取…
やせる!元気になる!魔法のスパイス…
インテュイティブ・イーティング :…
EVELYN T…
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
国産レモンレシピ : 免疫力が上が…
石原 新菜/監修
やせる!病気知らずのショウガ活用レ…
一般財団法人MOA健康科学…第28巻
MOA健康科学セ…
40代、50代からの痛みと不調を自…
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
体も心も若返る1分体操
渡邉 有優美/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
血糖値&コレステロール値がグンと改…
牧田 善二/監修
図解眠れなくなるほど面白い疲労回復…
梶本 修身/著
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教え…
姿勢のゆがみ図鑑 : 日常動作のヤ…
柴 雅仁/著,林…
「おくすり」ストレッチ : しんど…
辻 洋介/著,南…
セルフ腸律のススメ : 腸の不調や…
小澤 かおり/著
シニアのドキドキ!ハートマーク体操…
斎藤 道雄/著
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001654598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はたらく女性のためのボディワーク 腰痛・肩こり・疲労からだの声を聞く 健康双書 |
書名ヨミ |
ハタラク ジョセイ ノ タメ ノ ボディ ワーク |
著者名 |
原田 奈名子/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ ナナコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
105p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-540-18118-4 |
内容紹介 |
著者が実践を通していいと感じた「からだの調子を良くする技法(ワーク)」を、あそび感覚でもできるよう多くの図版とともにわかりやすく紹介。暮らしに取り入れやすいように、1日の生活の流れに沿ってワークをまとめる。 |
著者紹介 |
昭和27年山梨県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)体育学部大学院修了。大谷大学勤務。著書に「ボディワークと身心統合」「からだで遊ぼう」など。 |
件名 |
健康法、体操 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 1日の流れに沿った「からだのお手入れ」(1日を歪みのないからだでスタート 通勤時間中に肩こり緩和作戦 ほか) 第2章 お休みの日にやりたい「からだのお手入れ」(赤ちゃんの発達の動きから 骨盤底の調整 ほか) 第3章 からだの機嫌をよくする下着・靴・洋服・家具の注意点(「締め付け」は“冷え”の促進 健康に歩くための履物、特に靴の条件 ほか) 第4章 からだの感覚を取り戻して健康になる(原理編)(ソマティクス(Somatics)とは何か ボディワークと身体技法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 奈名子 昭和27年山梨県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)体育学部大学院修了。長崎県立女子短期大学(現県立シーボルト大学)、国立大学法人佐賀大学、京都女子大学を経て、大谷大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ