蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180208118 | K645.7/ヨ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0180342875 | KR645.7/ヨ/ | 2階郷土 | 119A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2013085127 | K645/ヨ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
澄川 | 6013186009 | K645/ヨ/ | 特設展示7 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
曙 | 9013082384 | K645/ヨ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
ちえりあ | 7900275103 | K645/ヨ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001292333 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
かべねこ |
| 書名ヨミ |
カベネコ |
| 著者名 |
吉田 裕吏洋/写真 文
|
| 著者名ヨミ |
ヨシダ ユリヒロ |
| 出版者 |
北海道新聞社
|
| 出版年月 |
2018.7 |
| ページ数 |
59p |
| 大きさ |
17×19cm |
| 分類記号 |
645.7
|
| 分類記号 |
645.7
|
| ISBN |
4-89453-913-6 |
| 内容紹介 |
壁に寄り添うことで安心するのか、壁際にいる猫をよく見かける。そんな「かべ」に寄り添う猫の姿に親しみを込めて僕は「かべねこ」と呼んでいる-。北海道の猫のいる風景を写し撮った写真集。「ゆきねこ」も同時刊行。 |
| 件名 |
ねこ(猫)-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
変身するサンショウウオ、頭に肢をもつハエ、気まぐれに変色するトウモロコシ。科学者達はそこに飛躍的な進化の原動力を見た。巧妙な進化のからくりを探る書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ダーウィンの5文字の言葉 第2章 発生学の胎動 第3章 ゲノムに宿るマエストロ 第4章 美しき怪物 第5章 進化というモノマネ師 第6章 私たちの内なる戦場 第7章 重りの仕込まれたサイコロ 第8章 生命のM&A |
| (他の紹介)著者紹介 |
シュービン,ニール 古生物学者。進化生物学者。ハーバード大学で博士号を取得。現在、シカゴ大学教授。動物の解剖学的な特徴がどのように進化したかについて研究している。グリーンランド、中国、カナダ、南極、北米やアフリカでフィールドワークを行う。魚類と陸棲動物の特徴を併せ持つ生物「ティクターリク・ロゼアエ(Tiktaalik roseae)」の発見者の1人として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 耕大 翻訳家。金沢大学理学部地球学科卒業。同大学自然科学研究科生命・地球学専攻修了。ナショナルジオグラフィックチャンネルやディスカバリーチャンネルなどの科学番組の翻訳を数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ