蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013265634 | J14/コ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013119057 | J14/コ/ | 図書室 | J01a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5213105165 | J14/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
もいわ | 6311996851 | J14/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
星置 | 9311928742 | J14/コ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001613891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こどもロジカル思考 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本 |
書名ヨミ |
コドモ ロジカル シコウ |
著者名 |
茂木 秀昭/監修
|
著者名ヨミ |
モテギ ヒデアキ |
著者名 |
バウンド/著 |
著者名ヨミ |
バウンド |
出版者 |
カンゼン
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-86255-613-4 |
内容紹介 |
ロジカル思考を身に付けるための入門書。探究のための討論手法・ディベートから学べるロジカル思考のエッセンスを、小学生でもわかるようにやさしく解説する。 |
件名 |
思考 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロジカル思考とは…問題の原因を見つけ、結論を導き出すために、情報整理し、筋道を立てて考えること。自分の力で「考える」「話す」「書く」これからの時代を生き抜く力! |
(他の紹介)目次 |
第1章 どちらの話に耳を傾けたいか考えてみよう 第2章 「ロジカル思考」って、いったいなんだ? 第3章 困ったときにロジカル思考が役立つ 第4章 考え方の公式「フレームワーク」が役に立つ 第5章 日常生活でロジカル思考を鍛えていこう 第6章 「思い込み」はロジカル思考のジャマをする 第7章 ロジカル思考を武器にするための心がまえ |
(他の紹介)著者紹介 |
茂木 秀昭 都留文科大学文学部国際教育学科教授。1960年群馬県太田市生まれ。慶応義塾大学文学部英米文学科卒業。コロンビア大学大学院修士課程修了。京都ノートルダム女子大学文学部コミュニケーションコース講師、自治医科大学医学部准教授(英語研究室)を経て現職。専門は異文化コミュニケーション。日本や欧米の言論風土及び文化とコミュニケーションに関する研究を進めている。KUEL、東西大学対抗などの英語ディベート全国大会やフジテレビ「ディベート」のグランド・チャンピオン大会等、数々の優勝経験があり、教育ディベートの啓蒙、普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ