検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吃音Q&A 保護者からの質問に自信を持って答える!    

著者名 菊池 良和/著   福井 恵子/著   長谷川 愛/著
出版者 日本医事新報社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310518608496.9/キ/2階図書室LIFE-218一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
496.9 496.9
吃音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001611773
書誌種別 図書
書名 吃音Q&A 保護者からの質問に自信を持って答える!    
書名ヨミ キツオン キュー アンド エー 
著者名 菊池 良和/著
著者名ヨミ キクチ ヨシカズ
著者名 福井 恵子/著
著者名ヨミ フクイ ケイコ
著者名 長谷川 愛/著
著者名ヨミ ハセガワ メグミ
出版者 日本医事新報社
出版年月 2021.8
ページ数 196p
大きさ 26cm
分類記号 496.9
分類記号 496.9
ISBN 4-7849-5850-4
内容紹介 吃音の臨床・研究の第一人者が、海外の新しい論文を交えて、保護者の疑問に会話形式で回答。吃音相談に自信がもてるよう、エビデンスに基づいた内容を掲載する。電子版が閲覧できる袋とじシリアルナンバー付き。
件名 吃音
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 エントリー編(吃音の始まる時期
利き手矯正と吃音の波 ほか)
ベーシック編(吃音の原因は生まれ持った体質が大きいのでしょうか?
吃音は遺伝が関係すると聞きましたが、家族・親戚に1人も吃音者がいないことはあるのでしょうか? ほか)
アドバンス編(成人の吃音者は、訓練前後では脳のどこが変化するのでしょうか?なぜ、女児は男児よりも自然回復しやすいのでしょうか? ほか)
巻末資料1(幼稚園・保育園の先生へ
学校の先生へ ほか)
巻末資料2(吃音重症度SSI‐4(SSI‐3は旧版)
K6日本語版 ほか)
巻末資料3(リッカムプログラム:10のお気に入りの活動)
(他の紹介)著者紹介 菊池 良和
 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教。医師、医学博士。中学1年生の時に、「吃音の悩みから救われるためには、医者になるしかない」と思い、猛勉強の末、鹿児島ラ・サール高校卒業後、1999年九州大学医学部に入学。医師となり、研修医として2年間過ごした後、2007年に九州大学耳鼻咽喉科に入局。2008年より九州大学大学院に進学し臨床神経生理学教室で、「脳磁図」を用いた吃音者の脳研究を行い、今まで4度国内外での受賞をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 恵子
 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科。言語聴覚士、博士(言語聴覚学)。九州保健福祉大学を卒業後、平田病院(現:平田東九州病院)、柳川リハビリテーション病院、国際医療福祉大学での勤務を経て、現職。現在、九州大学病院にて聴覚障害、吃音症の臨床に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 愛
 九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科。言語聴覚士。大阪大学人間科学部を卒業後、国立障害者リハビリテーションセンター学院に入学。九州大学病院へ入職し、現在、音声・嚥下障害、吃音症の臨床に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。