検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアルガイド精油の化学  2  日本の精油と世界の精油 

著者名 長島 司/著
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310518921499.8/ナ/2階図書室WORK-440一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
499.87 499.87
アロマテラピー 精油

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001610208
書誌種別 図書
書名 ビジュアルガイド精油の化学  2  日本の精油と世界の精油 
書名ヨミ ビジュアル ガイド セイユ ノ カガク 
著者名 長島 司/著
著者名ヨミ ナガシマ ツカサ
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2021.8
ページ数 139p
大きさ 21cm
分類記号 499.87
分類記号 499.87
ISBN 4-89479-314-9
内容紹介 アロマの化学をより理解するために、精油や芳香蒸留水の香りについて知っておきたい基礎知識を解説。また、日本産精油19種と、世界の希少な精油やアブソリュート21種を取り上げ、香りの構成成分を表とグラフで紹介する。
著者紹介 明治大学大学院農学研究科農産製造学専攻卒業。セダーファーム代表。日本産天然精油連絡協議会理事。アロマ環境協会認定インストラクター。著書に「植物成分と抽出法の化学」など。
件名 アロマテラピー、精油
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アロマの化学をより深く理解するために、精油や芳香蒸留水の香りについて知っておきたい基本知識とそれぞれの香りの成分組成をグラフで解説!
(他の紹介)目次 第1章 精油の香り成分を調べる
第2章 精油の香りと強さ そして、持続性
第3章 芳香蒸留水(水が香る理由)
第4章 植物はどのように香りを作っているのか
第5章 日本の香りについて
第6章 香り各種
(他の紹介)著者紹介 長島 司
 1971明治大学農学部農学科卒業。1973明治大学大学院農学研究科農産製造学専攻卒業。高砂香料入社。2008同社退社。2011セダーファーム代表。アロマ環境協会認定インストラクター、日本園芸協会認定ハーブコーディネーター、一般社団法人日本アロマ蒸留協会特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。