検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

認知症そのままでいい   ちくま新書  

著者名 上田 諭/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013154524493.7/ウ/図書室7一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001597580
書誌種別 図書
書名 認知症そのままでいい   ちくま新書  
書名ヨミ ニンチショウ ソノママ デ イイ 
著者名 上田 諭/著
著者名ヨミ ウエダ サトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-480-07409-6
内容紹介 認知症は老いた人の脳に起こる自然な現象。「治らなくていい」と見方を切り替え、認知症の人を助け、いたわり、共にできることを、認知症を専門とする精神科医の立場から考える。『医療と介護Next』連載を加筆修正。
著者紹介 京都府生まれ。北海道大学医学部卒業。戸田中央総合病院メンタルヘルス科部長。北辰病院精神科高齢者専門外来担当。著書に「治さなくてよい認知症」「高齢者うつを治す」など。
件名 認知症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の人口の4人に1人が高齢者となった現在、高齢者の5人に1人(85歳以上ならほぼ2人に1人)は認知症という状況である。認知症は老いた人の脳に起こる「自然な現象」であり、受容し悲観しないことが、介護する人・される人双方にとって幸せにあるためのスタート地点である。本書では、治らなくていい、と心から思えるように気持ちや見方を切り替え、認知症の人を助け、いたわり、共にできることを、認知症を専門とする精神科医の立場から考える一冊である。
(他の紹介)目次 序章 認知症を喜んで受け入れること(認知症は「特別な病気」ではない
堂々と認知症になれる社会へ)
第1章 認知症の大誤解(認知症は予防できない、治らない
早期発見しても治す薬はない
注意することで記憶はよくならない
認知症の人は明るく、元気である)
第2章 認知症の人の行動をよみとく(行動心理症状(BPSD)とは何か
一日中の物探し
物盗られ妄想
近しい人を間違える
あてもなく歩き回る徘徊)
第3章 認知症の人を受け入れ、向き合うために(本人の話を聴く
認知症のレッテルを貼らない
人として尊重すること)
第4章 認知症をめぐる難題をときほぐす(監視・身体拘束をどう考えるか
認知症へのとらわれと誤診
医者にどう頼るべきか)
(他の紹介)著者紹介 上田 諭
 戸田中央総合病院(埼玉県戸田市)メンタルヘルス科部長。北辰病院(埼玉県越谷市)精神科高齢者専門外来担当。京都府生まれ。1981年関西学院大学社会学部卒業。9年間の朝日新聞社勤務(記者)の後、96年北海道大学医学部卒業。東京都老人医療センター(現東京都健康長寿医療センター)精神科、日本医科大学精神神経科講師、東京医療学院大学教授などを経て、現職。日本老年精神医学会、日本総合病院精神医学会、日本精神神経学会の専門医・指導医。医学博士。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。