山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市失業問題への挑戦 自治体・行政の先進的取り組み    

著者名 玉井 金五/編著   松本 淳/編著
出版者 法律文化社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116413683366.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
451 451
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300066828
書誌種別 図書
書名 都市失業問題への挑戦 自治体・行政の先進的取り組み    
書名ヨミ トシ シツギョウ モンダイ エノ チョウセン 
著者名 玉井 金五/編著
著者名ヨミ タマイ キンゴ
著者名 松本 淳/編著
著者名ヨミ マツモト アツシ
出版者 法律文化社
出版年月 2003.9
ページ数 213p
大きさ 22cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-589-02684-8
内容紹介 いくつかの都市や地域を取り上げて、そこで求められる本当の雇用対策のニーズとは何かを探り当てることを狙いとした論考集。時代状況が激変した現在、新しい自治体雇用政策のあるべき姿を考える。
著者紹介 1950年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科教授。著書に「防貧の創造」。
件名 失業、雇用政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どうして世界中で異常気象が起こっているの?気象観測ってどうやってやるの?雨が降るしくみが知りたい!気圧配置って何?天気にどう影響するの?調べ学習に役立つ!写真&図解でやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 身近なことから学ぶ気象のしくみ(雲・雨・風
太陽・雷
雪・ひょう・あられ ほか)
第2章 天気予報がわかる!気象観測のしくみ(天気図
現象アラカルト
気象観測 ほか)
第3章 日本、世界の気候と異常気象(ご当地気候
温暖化・異常気象
気象災害)
(他の紹介)著者紹介 菅井 貴子
 気象予報士。九州から北海道まで全国各放送局の天気コーナーを担当。現在は、北海道文化放送(UHB)「みんテレ」に出演中。中学・高校第一種数学教員免許・気象予報士・防災士、健康気象アドバイザー、CFP(上級ファイナンシャルプランナー)の資格を有し講演や執筆活動のほか、各学校に「天気」「防災」「環境」をテーマに、出前授業も行っている。横浜市出身。明治大学理工学部数学科。北海道大学大学院教育学院修士卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。