検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リサーチ・ドリブン・イノベーション 「問い」を起点にアイデアを探究する    

著者名 安斎 勇樹/著   小田 裕和/著
出版者 翔泳社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310501927336.1/ア/2階図書室WORK-465一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336.17 336.17
製品計画 技術革新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001578253
書誌種別 図書
書名 リサーチ・ドリブン・イノベーション 「問い」を起点にアイデアを探究する    
書名ヨミ リサーチ ドリブン イノベーション 
著者名 安斎 勇樹/著
著者名ヨミ アンザイ ユウキ
著者名 小田 裕和/著
著者名ヨミ オダ ヒロカズ
出版者 翔泳社
出版年月 2021.4
ページ数 263p
大きさ 21cm
分類記号 336.17
分類記号 336.17
ISBN 4-7981-6802-9
内容紹介 組織開発と事業開発を接続させ、「ボトムアップ型のイノベーション」に向け、各社を支援してきた著者たちが、数百件のワークショップを重ねる中で見出した、イノベーションのプロセスに火を付ける方法を紹介する。
著者紹介 1985年生まれ。東京都出身。(株)MIMIGURI代表取締役Co‐CEO。東京大学大学院情報学環特任助教。
件名 製品計画、技術革新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 シチズン、サッポロビール、資生堂、京セラ…各社との数百件におよぶワークショップや、インテージとの共同研究で見つけた「価値創造の方法論」。
(他の紹介)目次 序論 なぜ「リサーチ」なのか
1 リサーチ・ドリブン・イノベーションの背景(リサーチ・ドリブン・イノベーションとは何か)
2 リサーチ・ドリブン・イノベーションの方法(STEP1:問いを立てる
STEP2:データを集める
STEP3:データを解釈する
STEP4:合意を形成する)
3 リサーチ・ドリブン・イノベーションのケーススタディ(事例を読み解く)
おわりに リサーチの意味を問い直す―リサーチャーの新たな役割と可能性
(他の紹介)著者紹介 安斎 勇樹
 株式会社MIMIGURI代表取締役Co‐CEO/東京大学大学院情報学環特任助教。1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。研究と実践を架橋させながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について研究している。組織イノベーションの知を耕すウェブメディア「CULTIBASE」編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 裕和
 株式会社MIMIGURIマネージャー。1991年生まれ。千葉県出身。千葉工業大学工学部デザイン科学科卒。千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了。博士(工学)。新たな価値を創り出すための、意味のイノベーションやデザイン思考といったデザインの方法論や、そのための教育と実践のあり方について研究を行っている。MIMIGURIでは、新たな意味をもたらすための商品開発プロジェクトや、主体的に価値創造に取り組む人材の育成プロジェクトを中心にディレクションやファシリテーションを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。