山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗  東アジア文化講座  

著者名 ハルオ・シラネ/編
出版者 文学通信
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180802498904/ヒ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
904 904

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001566177
書誌種別 図書
書名 東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗  東アジア文化講座  
書名ヨミ ヒガシアジア ノ シゼンカン 
著者名 ハルオ・シラネ/編
著者名ヨミ ハルオ シラネ
出版者 文学通信
出版年月 2021.3
ページ数 430p
大きさ 21cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-909658-47-0
内容紹介 東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズ。東アジアの環境と風俗をテーマに、「地理、気候、文化」「四季の文化と詩歌」「風俗と文化」「食文化と文芸」などの問題を設定し、東アジアの自然観を論じる。
著者紹介 コロンビア大学教授。専門は日本文学・文化。著書に「四季の創造」「芭蕉の風景 文化の記憶」など。
件名 東洋文学、アジア(東部)-風俗
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序 環境と二次的自然
第1部 地理、気候、文化(海と島の文学誌
山と森の文化史―山林にて、虎と遭う ほか)
第2部 四季の文化と詩歌―二次的自然の世界(詩歌と物語の四季―“冬の夜”を中心に
詩歌と絵画・画賛の文化―日本中世禅林を中心に ほか)
第3部 風俗と文化(化粧・髪型と文化
染職の模様と文化 ほか)
第4部 食文化と文芸(食文化と料理
米や酒そして作物―韓国と日本の比較を通して ほか)
第5部 年中行事と芸能(東アジアの儺―鬼神往還祭儀
年迎えと祖霊祭祀―古代からの伝承・歴史と現代 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。