検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

NHK新ロシア語入門     

著者名 佐藤 純一/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180063521J93/サ/24書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180306169J93/サ/24こどもの森15A児童書一般貸出在庫  
3 西岡5012934120J93/サ/24ヤングJ15児童書一般貸出在庫  
4 清田5513638741J93/サ/24図書室60児童書一般貸出在庫  
5 篠路コミ2510232669J93/サ/24図書室児童書一般貸出在庫  
6 ふしこ3213147717J93/サ/24図書室児童書一般貸出在庫  
7 北白石4413099542J93/サ/24図書室児童書一般貸出在庫  
8 厚別南8313148770J93/サ/24ヤング児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
ドイツ哲学 フランス哲学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000849665
書誌種別 図書
書名 NHK新ロシア語入門     
書名ヨミ エヌエイチケー シン ロシアゴ ニュウモン 
著者名 佐藤 純一/著
著者名ヨミ サトウ ジュンイチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.12
ページ数 319p
大きさ 22cm
分類記号 880
分類記号 880
ISBN 4-14-035041-5
内容紹介 初学者・独学者のために、基本文例の展開と詳細な文法解説を中心に構成し、練習のための読み物や文法表などを収める。ロシア語社会の変動に対応した新しい学習書。
件名 ロシア語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい唯物論の喜びへといざなう論文集。脱構築思想の批判的継承者マラブーの論考15本を収載。ヘーゲル弁証法の可能性を問い直しつつ、ニーチェ/フロイトからドゥルーズ/バトラーまでの現代思想を俎上に載せるとともに、脳科学の可能性を哲学の試練にかけて、神経の可塑性、病態失認、クローン技術などを考察する。哲学と脳科学との対話によって現れる“真ん中の部屋”への招待。
(他の紹介)目次 第1部(ヘーゲルと電気の発明
弁証法の否定的なもの ヘーゲルとハイデガーのあいだで―イポリット、コイレ、コジェーヴ
弁証法的否定性と超越論的苦痛―ヘーゲルを読むハイデガー
世界の歴史と喪の可塑性
読解―不完全な隅石、あるいは再び閉じた傷)
第2部(隔たりの差異―ハイデガーとレヴィ=ストロース
誰がヘーゲルの狼を恐れるのか
永劫回帰と差異の亡霊
フロイトの二人のモーゼ
性的アイデンティティの構成において何が失われるのか)
第3部(神経の可塑性をめぐるイデオロギー的な争点
神経生物学的理性批判のために―ジャン=ピエール・シャンジュー『真、美、善について―新たな神経的アプローチ』について
幻影肢、病態失認、否認―欠損という問題に直面したメルロ=ポンティと現代神経生物学
恩寵と中毒―フェリックス・ラヴェッソン『習慣論』の導入のために
再生されるものたち―幹細胞、遺伝子治療、クローニング)
(他の紹介)著者紹介 マラブー,カトリーヌ
 1959年アルジェリア生まれ。イギリス・キングストン大学教授。専門は独仏の近現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 雄二
 1971年生まれ。東京都立大学教授。専門は現代フランス思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 太
 1983年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院専任講師。専門は美学、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉松 覚
 1987年生まれ。立命館大学客員協力研究員。専門はフランス思想、哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。