蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
宗教対立がわかると「世界史」がかわる
|
| 著者名 |
島田 裕巳/著
|
| 出版者 |
晶文社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013007426 | 162/シ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013012841 | 162/シ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9013176483 | 162/シ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
白石東 | 4212222972 | 162/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
ちえりあ | 7900289930 | 162/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001680537 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宗教対立がわかると「世界史」がかわる |
| 書名ヨミ |
シュウキョウ タイリツ ガ ワカルト セカイシ ガ カワル |
| 著者名 |
島田 裕巳/著
|
| 著者名ヨミ |
シマダ ヒロミ |
| 出版者 |
晶文社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
317p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
162
|
| 分類記号 |
162
|
| ISBN |
4-7949-7315-3 |
| 内容紹介 |
ロシアによるウクライナ侵攻の背景、宗教とテロの関係史、急激にイスラム化が進む欧州で起きていること…。「宗教対立」を入口に、新たな世界史の見方を提示する。 |
| 著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。作家、宗教学者。東京女子大学、東京通信大学非常勤講師。著書に「戦後日本の宗教史」など。 |
| 件名 |
宗教-歴史、世界史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
直木賞作家が古代日本の謎を掘り起こす歴史紀行。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 大和王権誕生編(奈良) 第2章 謎の丹後王国編(丹後半島) 第3章 出雲国譲り編(島根半島) 第4章 宇佐八幡と対隼人戦争編(国東半島) 第5章 聖地・熊野と神武天皇編(紀伊半島) 第6章 関東と大和政権編(房総半島) |
| (他の紹介)著者紹介 |
安部 龍太郎 昭和30年、福岡県生まれ。久留米高専卒業後、東京都大田区で区立図書館司書を務めながら執筆を続け、平成2年、作家デビュー。平成16年、『天馬、翔ける』で第11回中山義秀文学賞を受賞。平成25年、『等伯』で第148回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ