検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

すぐわかる日本の装身具 「飾り」と「装い」の文化史    

著者名 露木 宏/監修・執筆   宮坂 敦子/執筆
出版者 東京美術
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013234754383/ス/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013151710383/ス/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513769223383/ス/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
383.3 383.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001538415
書誌種別 図書
書名 すぐわかる日本の装身具 「飾り」と「装い」の文化史    
書名ヨミ スグ ワカル ニホン ノ ソウシング 
著者名 露木 宏/監修・執筆
著者名ヨミ ツユキ ヒロシ
著者名 宮坂 敦子/執筆
著者名ヨミ ミヤサカ アツコ
出版者 東京美術
出版年月 2020.12
ページ数 141p
大きさ 21cm
分類記号 383.3
分類記号 383.3
ISBN 4-8087-1095-8
内容紹介 近世以降、独自の様式を発展させた日本の装身具。櫛、簪、洋風髪飾り、帯留、指輪、首飾りなど、女性の装身具を中心に、江戸から昭和初期まで時代を追って豊富な実例写真とともに概説。男性の装身具にも触れる。
件名 アクセサリー-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代から昭和初期まで―、日本人の独自の感性が紡ぎ上げた装身具の歴史と文化を時代・アイテム別にたどる。べっ甲、蒔絵、彫金、象嵌、宝石、セルロイドなど、素材や技法もわかりやすく解説。西洋の美意識を旺盛に昇華させた宝飾装身具も多数掲載!豊富なビジュアルで、装いの変化や流行が一目瞭然。
(他の紹介)目次 プロローグ 旧石器時代〜安土桃山時代 日本の装身具前史
第1章 櫛
第2章 笄、簪、根掛
第3章 洋風髪飾り
第4章 帯留
第5章 指輪
第6章 その他の女性用装身具
第7章 段性の装身具
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 露木 宏
 神奈川県生まれ、立教大学卒業。宝飾史研究家。日本宝飾クラフト学院理事長、NPO法人宝石宝飾教育振興会会長。ジュエリー文化史研究会主宰。幅広い資料収集に努め、装身具史研究と宝飾文化の発展に力を注いでいる。2020年9月「装身具工芸ギャラリー」開設。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 敦子
 企画編集者・著述家。HRD Antwerp Diamond Grader(ベルギー・ダイヤモンド・ハイ・カウンシル公認ダイヤモンドグレーダー)。株式会社Miyanse代表。ジュエリー研究会ムスブ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。