検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

外来食文化と日本人     

著者名 八百 啓介/編   九州外来食文化研究会/編著
出版者 弦書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312051655383/ガ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310417983383.8/ガ/2階図書室517一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
383.81 383.81
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519211
書誌種別 図書
書名 外来食文化と日本人     
書名ヨミ ガイライ ショクブンカ ト ニホンジン 
著者名 八百 啓介/編
著者名ヨミ ヤオ ケイスケ
著者名 九州外来食文化研究会/編著
著者名ヨミ キュウシュウ ガイライ ショクブンカ ケンキュウカイ
出版者 弦書房
出版年月 2020.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-86329-205-5
内容紹介 お茶、砂糖、南蛮菓子など、日本で「外来食」はどのように享受され文化として定着し、さらに海外へ発信されるまでに成長したのか。考古学・民俗学・家政学各分野の研究者が、日本の食文化の多様性と奥深さに迫る。
著者紹介 1958年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。文学博士。北九州市立大学文学部教授。著書に「近世オランダ貿易と鎖国」「砂糖の通った道」がある。
件名 食生活
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本の何気ない食文化が、昔からの外来文化に深く根ざすことによって形作られたことを示すとともに、寿司、天ぷら、そば・うどんにとどまらない今日の日本の食文化の海外への発信の原動力が、日本にもたらされた外来の食文化にあることも示している。
(他の紹介)目次 第1章 東南アジアから来た照葉樹林食文化
第2章 発掘でひもとく日本人
第3章 お茶のよもやま話
第4章 北九州の菓子今昔
第5章 食を彩る小道具と製法
第6章 江戸・明治期の外来食文化
第7章 日本で育てた外来食
(他の紹介)著者紹介 八百 啓介
 1958年、福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。文学博士。北九州市立大学文学部教授。九州外来食文化研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。