検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

産めないけれど育てたい。 不妊からの特別養子縁組へ    

著者名 池田 麻里奈/著   池田 紀行/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410389213367/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900284493367/イ/書庫一般図書予約不可在庫  
3 図書情報館1310475577367.3/イ/2階図書室LIFE-213一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
367.3 367.3
親子関係 養子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001512770
書誌種別 図書
書名 産めないけれど育てたい。 不妊からの特別養子縁組へ    
書名ヨミ ウメナイ ケレド ソダテタイ 
著者名 池田 麻里奈/著
著者名ヨミ イケダ マリナ
著者名 池田 紀行/著
著者名ヨミ イケダ ノリユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
ページ数 284p
大きさ 19cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-04-604781-6
内容紹介 養子を迎えて「育ての親」になる-。2度の流産、死産を経験し、特別養子縁組で赤ちゃんを迎えた夫婦が葛藤しながら幸せを模索していく姿を、夫婦それぞれの視点から綴った書。ときには行き違いもあった素直な気持ちを伝える。
著者紹介 不妊ピア・カウンセラー。「コウノトリこころの相談室」主宰。メディアや大学で講演活動を行う。
件名 親子関係、養子
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 10年以上も不妊治療し、2度の流産、死産を経て、子宮全摘。その手術後の病室で「産めなくても、育てることはあきらめたくない。養子縁組をしたい」と書いた手紙を渡し、夫も決意。研修を受け「待機」に入った矢先に、赤ちゃんが突然やってきた!養子縁組を決意するまでの葛藤と、赤ちゃんを迎えてからのドタバタだけれど幸せな子育て、審判で実子となり1歳になるまでを夫婦それぞれの視点から綴ったエッセイ。「新しい家族のかたち」として注目の「特別養子縁組」の貴重な実例。
(他の紹介)目次 序章 プロローグ(それでもやっぱり育てたい
1本の電話からすべては始まった ほか)
1章 新米パパママの奮闘記―0〜3か月(「赤ちゃんを守る!」私の中の全細胞が反応
「お母さん」と呼ばれて胸が躍る ほか)
2章 ついに入籍!実子となる―4か月〜1歳(日常になっていく幸せな日々
養子縁組あっせん団体の訪問 ほか)
3章 養子を迎えるまで―不妊治療から流産・死産(結婚から妊活へ
「少し休もうよ」と言う夫と心がすれ違う ほか)
4章 養子を迎えるまで―妊活終了から養子を迎える決意(「いつか」という人生の先送りをやめる
子どもがいなくてもその人の価値は変わらない ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 麻里奈
 不妊ピア・カウンセラー。「コウノトリこころの相談室」を主宰。28歳で結婚し、30歳から10年以上、不妊治療に取り組む。人工授精、体外受精、2度の流産、死産を経験。子宮腺筋症で子宮全摘後、「それでもやっぱり育てたい」という自らの思いを確信し、特別養子縁組を決意。44歳のとき、0歳の養子を迎える。数々のメディアや、大学で講演活動を行うなど、実体験を語っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 紀行
 トライバルメディアハウス代表取締役社長。妻とともに不妊治療に取り組み、長い間実子を望んでいたが、妻の子宮全摘後に「それでも育てたい」という望みを伝えられ、特別養子縁組を決意。46歳のとき、0歳の養子を迎える。企業のマーケティング支援を行いながら、多数の講演活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。