蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう! 4 超高齢社会ってどんな社会?
|
著者名 |
佐藤 眞一/監修
|
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181260803 | J36/オ/4 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013362886 | J36/オ/4 | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001849835 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう! 4 超高齢社会ってどんな社会? |
書名ヨミ |
オジイチャン オバアチャン オ シロウ |
著者名 |
佐藤 眞一/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ シンイチ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-338-36504-8 |
内容紹介 |
お年よりへの理解を深め、世代をこえてふれあうにはどうすればいいのかを考えるための本。超高齢社会についてグラフやイラストを用いて解説し、地域や災害時のささえあい、町の工夫も紹介する。コピーして使うシート付き。 |
件名 |
高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
採択される申請書とは?2020年春に採択された申請書を掲載!「研究遂行能力」「学術変革領域」「重複応募」などの最新情報を加筆!2020〜2021年対応の最新版!! |
(他の紹介)目次 |
1章 科研費の概略(科研費とは? 科研費の種類―科研費にはどのような種目がある? ほか) 2章 科研費応募の戦略(応募種目の選び方 審査区分の選び方 ほか) 3章 申請書の書き方(申請書を書く前の注意点 研究課題名 ほか) 4章 申請書の仕上げと電子申請(申請書の見栄え 図の挿入 ほか) 5章 採択と不採択(採択されたとき 不採択のとき―採択されなかったら、どうする? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
児島 将康 淡路島生まれ。1988年宮崎医科大学大学院博士課程修了(医学博士)。日本学術振興会特別研究員を経て、’93年国立循環器病センター研究所生化学部室員、’95年より同室長。2001年より久留米大学分子生命科学研究所遺伝情報研究部門教授。研究テーマは生理活性ペプチドの探索と機能解明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ