蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本列島スケッチ旅 礼文・利尻島から屋久島・石垣島まで巡る
|
| 著者名 |
深谷 健雄/画・文
|
| 出版者 |
深谷健雄
|
| 出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181274614 | KR786.1/フ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001895490 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本列島スケッチ旅 礼文・利尻島から屋久島・石垣島まで巡る |
| 書名ヨミ |
ニホン レットウ スケッチ タビ |
| 著者名 |
深谷 健雄/画・文
|
| 著者名ヨミ |
フカヤ タケオ |
| 版表示 |
改訂 |
| 出版者 |
深谷健雄
|
| 出版年月 |
2024.9 |
| ページ数 |
407p |
| 大きさ |
19×26cm |
| 分類記号 |
786.1
291
721.9
|
| 分類記号 |
786.1
291
721.9
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
過剰で派手な「縄文」と簡潔で優雅な「弥生」。2つの軸で、古代から現代までの日本美術を軽やかに一気読み!なぜ独創的な絵師が美術史から締め出されたか?雪舟、等伯、若冲らはどこがすごいのか?「ジャパン・オリジナル」の想像力の源流とは?国宝、重文を含む傑作61点をオールカラーで収載した、著者初の新書! |
| (他の紹介)目次 |
序章 日本美術の逆襲 第1章 なぜ独創的な絵師が締め出されたか 第2章 「ジャパン・オリジナル」の源流を探る 第3章 「縄文」から日本美術を見る 第4章 「弥生」から日本美術を見る 第5章 いかに日本美術は進化してきたか 終章 日本美術の底力とは何か |
内容細目表
前のページへ