蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012709980 | 114/タ/ | 図書室 | 1A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900281226 | 114/タ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310430721 | 114/タ/ | 2階図書室 | WORK-477 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001466652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自己分析論 光文社新書 |
書名ヨミ |
ジコ ブンセキロン |
著者名 |
高橋 昌一郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ショウイチロウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
114
|
分類記号 |
114
|
ISBN |
4-334-04464-0 |
内容紹介 |
私とは何か。いかに生きるか-。自分を知り志望は何か「暫定解」を出さなければならない就活。その攻略法を多彩な自己分析ツールを挙げて論じ、人生そのものにおいて「本当の自分」に迫る術をディベート形式で伝える。 |
著者紹介 |
國學院大學教授。専門は論理学・哲学。情報文化研究所所長、JAPAN SKEPTICS副会長。著書に「理性の限界」「知性の限界」など。 |
件名 |
自我 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自己分析は、日本の多くの若者が実践するポピュラーな作業だが、字面は何とも意味深であり、その過程で誰もが苦悩する。就活で一旦、自分を知り志望は何か「暫定解」を出さなければならない。その攻略法を多彩な自己分析ツールを挙げて論じ、さらに人生そのものにおいて「本当の自分」に迫る術を、哲学者の足跡をもとに探る。複数の人物によるディベート形式だから共感するキャラが見つかるかも。探求を続ける老若男女のための手引き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 就職活動における自己分析(就職セミナー ガイドライン スケジュール ほか) 第2章 人間関係における自己分析(学生相談室 自己分析ツール 敬語 ほか) 第3章 人生哲学における自己分析(哲学研究室 ソクラテス プラトンの対話篇 ほか) |
内容細目表
前のページへ