蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310430655 | 498.8/サ/ | 2階図書室 | WORK-437 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001452115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産業医が診る働き方改革 |
書名ヨミ |
サンギョウイ ガ ミル ハタラキカタ カイカク |
著者名 |
産業医科大学/編
|
著者名ヨミ |
サンギョウ イカ ダイガク |
版表示 |
増補改訂版 |
出版者 |
西日本新聞社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.8
|
分類記号 |
498.8
|
ISBN |
4-8167-0976-0 |
内容紹介 |
働き方改革の第一歩は、働く人の心身の健康から-。子育て・介護・病気治療と仕事の両立、ストレスや残業のない労働環境の整備など、働く現場の課題と対策を産業医がポイント解説する。加筆し再編集した増補改訂版。 |
件名 |
労働衛生、労働医学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
働く人も企業も満足する健康的な働き方。働く現場の健康課題を熟知する産業医が具体的な事例をもとに予防・改善策を解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 健康に働き続けるための環境づくり(産業医の仕事―健康を守るため現場に応じて助言 健康管理―仕事にメリハリつけ計画的な休暇を 人間関係―業務の明確化で役割分担 ほか) 第2章 生活習慣や疾患別に診る予防・改善事例(睡眠負債―自覚なく心身へ悪影響も 睡眠の重要性―規則正しい生活を意識して 睡眠時無呼吸症候群―検査で早期発見、治療で安全確保 ほか) 第3章 産業医・保健スタッフのこれからの役割(労働寿命―働き続けるためには体力の維持・向上も大切 保健師の役割―組織に目を配り社員を見守る伴走者 衛生管理者の役割―五感を使った職場巡視で環境整備 ほか) |
内容細目表
前のページへ