蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000623430 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近な血液ゼミナール エイズ・C型肝炎・血液型から輸血まで ブルーバックス |
書名ヨミ |
ミジカ ナ ケツエキ ゼミナール |
著者名 |
笹川 しげる/著
|
著者名ヨミ |
ササガワ シゲル |
著者名 |
渡部 準之助/著 |
著者名ヨミ |
ワタナベ ジュンノスケ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
247,7p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
492.26
|
分類記号 |
492.26
|
ISBN |
4-06-132871-9 |
内容紹介 |
輸血は事故によるケガや難病の治療に際して重要な役割をになっている。本書では、血液とはそもそもどういうものなのか、血液検査をどう健康管理に役立てるのかなど、血液全般についての基本的理解を深めながら、エイズ、成分献血、自己血輸血などを紹介する。 |
件名 |
血液、輸血 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
総則・物権・債権・親族・相続の総合的かつ標準的な理解を可能にした必携の教科書。債権法改正を全面的に反映し、相続法改正の概要もわかりやすく解説。この1冊で民法の全体が学べる! |
(他の紹介)目次 |
第1篇 民法総則 第2篇 物権 第3篇 担保物権 第4篇 債権総論 第5篇 債権各論 第6篇 親族 第7篇 相続 |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 誠 中央大学法学部教授・筑波大学名誉教授・日本成年後見法学会理事長。1973年、慶應義塾大学法学部卒業、法学博士(ミュンヘン大学)。2006年、フンボルト賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡 伸浩 弁護士(岡綜合法律事務所代表弁護士・第一東京弁護士会所属)・慶應義塾大学大学院法務研究科教授・中央大学大学院戦略経営研究科兼任講師。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。筑波大学大学院博士課程ビジネス科学研究科企業科学専攻単位修得(社会人大学院)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ