山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

整備新幹線 紆余曲折の半世紀    

著者名 鶴 通孝/著
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180425738K686.2/ツ/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180426298KR686.2/ツ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001338030
書誌種別 図書
書名 整備新幹線 紆余曲折の半世紀    
書名ヨミ セイビ シンカンセン 
著者名 鶴 通孝/著
著者名ヨミ ツル ミチタカ
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2019.1
ページ数 304p 図版16p
大きさ 18cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-415-32623-8
内容紹介 全国に新幹線網を築き国土軸とすることを目指した全国新幹線鉄道整備法が施行されたのは1970年。複雑な歩みをたどってきた「整備新幹線5線」の半世紀の歩みを振り返り、開業済み各新幹線の経緯と特徴を解説する。
件名 新幹線
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 開業後は格差も。東北・北海道・北陸・九州2線のきのう・きょう・あす。
(他の紹介)目次 はじめに(整備新幹線以前)
第1章 全幹法と整備新幹線
第2章 国鉄時代の整備新幹線計画
第3章 財政難の中で編み出された新スキーム
第4章 国鉄改革後の再始動
第5章 整備五線それぞれのあゆみ
第6章 各路線の特徴と現状
第7章 リニア中央新幹線
エピローグ(整備五線以後)
(他の紹介)著者紹介 鶴 通孝
 1960年東京都生まれ。城西大学卒業。編集プロダクション勤務を経て、1989年、鉄道ジャーナル社入社。編集業務の傍ら、事業者から現場まで幅広く数多くの取材記事を担当。2017年より「鉄道ジャーナル」副編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。