検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

三線上達のポイント 演奏から発音、表現まで  コツがわかる本  

著者名 日高 桃子/監修   山城 留美子/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013118498768/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013127842768/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001331050
書誌種別 図書
書名 三線上達のポイント 演奏から発音、表現まで  コツがわかる本  
書名ヨミ サンシン ジョウタツ ノ ポイント 
著者名 日高 桃子/監修
著者名ヨミ ヒダカ モモコ
著者名 山城 留美子/監修
著者名ヨミ ヤマシロ ルミコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.12
ページ数 112p
大きさ 26cm
分類記号 768.11
分類記号 768.11
ISBN 4-7804-2098-2
内容紹介 沖縄県以外の人が沖縄音楽に親しみ、その理解を深めながら三線の上達を目指す書。民謡&古典の違いや方言の特徴、理想の音を生む弾き方、曲を通じて身につける応用技術など、上達のための実践的なコツをわかりやすく紹介する。
件名 三線
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「理想の音を生む弾き方」「民謡&古典の違いや方言の理解」「曲を通じて応用技術を身につける」…etc.実践的なコツをわかりやすく紹介します。
(他の紹介)目次 巻頭対談 三線演奏と「うた」を通じて沖縄音楽の魅力に触れてください
第1章 演奏上達のポイントとは?
第2章 歌唱上達のポイントとは?
第3章 沖縄民謡を「弾く」「歌う」コツ
第4章 レパートリーを増やしてステップアップ 民謡編
第5章 沖縄古典音楽を「弾く」「歌う」コツ
第6章 レパートリーを増やしてステップアップ 古典音楽編
第7章 発表会で日頃の成果を披露しよう
巻末 三線の選び方
(他の紹介)著者紹介 日高 桃子
 東京都出身。1991年、琉球古典音楽野村流保存会師範比嘉康春氏に入門。沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻卒業。沖縄タイムス社伝統芸能選考会グランプリ受賞。琉球古典音楽野村流保存会師範(関東支部所属)。東京文京区で「湯島うた三線教室」を主宰、琉球古典音楽の個人指導を行うほか、沖縄県三線製作事業協同組合三線教室講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山城 留美子
 沖縄県うるま市出身。幼少の頃より父親の弾く三線などに触れ育つ。1988年、故上間実師匠に弟子入りし、本格的に琉球民謡を習い始める。のちに麓節子師匠に弟子入り。2003年、琉球民謡協会教師免許取得。現在は、琉球民謡協会関東支部副支部長及びかりゆし会主宰を務める。新宿三丁目で「沖縄料理かりゆし」を営む傍ら、三線教室を開き、コンクール受賞者を多数輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。