検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウェールズ語の歴史     

著者名 ジャネット・デイヴィス/著   小池 剛史/訳
出版者 春風社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180390387893.3/デ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312566
書誌種別 図書
書名 ウェールズ語の歴史     
書名ヨミ ウェールズゴ ノ レキシ 
著者名 ジャネット・デイヴィス/著
著者名ヨミ ジャネット デイヴィス
著者名 小池 剛史/訳
著者名ヨミ コイケ タケシ
出版者 春風社
出版年月 2018.8
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 893.3
分類記号 893.3
ISBN 4-86110-608-8
内容紹介 古代ケルト民族ブリトン人のことばであるウェールズ語。英語の圧倒的な影響のもとで力強くしなやかに生き抜いてきた、その長い歴史と文化をわかりやすく解説。国勢調査が示す現代の使用状況や発音・文法も紹介する。
著者紹介 ウェールズ南東部生まれ。アベラストウィス大学大学院で修士号(政治史)を取得。欧州多言語主義研究機関「メルカトル」、ウェールズ大学出版勤務を経て、フリーで編集や索引作成を行う。
件名 ウェールズ語-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 古代のケルト民族ブリトン人のことばであるウェールズ語は、英語の圧倒的な影響のもとで力強くしなやかに生き抜いてきた。その長い歴史と豊かな文化を分かりやすく解説し、将来を展望する。国勢調査が示す21世紀における使用状況や発音・文法の簡単な紹介も。
(他の紹介)目次 第1章 ウェールズ語の起源
第2章 初期ブリトン人王国時代におけるウェールズ語
第3章 中世のウェールズ語
第4章 併合法から産業革命までのウェールズ語
第5章 産業革命期のウェールズ語
第6章 19世紀後半のウェールズ語
第7章 20世紀前半のウェールズ語
第8章 第二次世界大戦前後のウェールズ語
第9章 現代のウェールズ語
第10章 ウェールズ語とヨーロッパの他の非公用語
第11章 ウェールズ語の特徴
(他の紹介)著者紹介 デイヴィス,ジャネット
 ウェールズ南東部、旧ブレコン州のクリックホウェル生まれ。南部中央、ブライナイ・グウェント州のブリンマウスに育つ。スウォンジー大学で学士号(歴史学)を取得した後、夫のジョン・デイヴィス(John Davies(1938‐2015)歴史家・アナウンサー)と共に、住民の大多数がウェールズ語話者というカマーゼン州に移住する。元々英語環境で育ったデイヴィスは、ここでウェールズ語の知識を身に付ける。その後、夫と四人の子供と共にアベラストウィスに移住。アベラストウイス大学大学院で修士号(政治史)を取得する。欧州多言語主義研究機関「メルカトル」にも勤務。その後カーディフに移住し、ウェールズ大学出版に勤務した。現在はフリーで編集や索引作成を行う。小説、言語や歴史関連の論文を多数、英語、ウェールズ語で執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 剛史
 愛知県豊橋市出身。桜美林大学文学部英米文学科卒業。獨協大学大学院外国語学研究科博士後期課程満期修了退学。2004年エジンバラ大学哲学・心理学・言語科学学部英語学科博士課程修了。専門は、ウェールズ語学、英語学、英語史(古英語)。現在、大東文化大学文学部英米文学科准教授。日本カムリ学会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。