検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

和紙植物   ものと人間の文化史  

著者名 有岡 利幸/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180386773618.7/ア/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
がんぴ みつまた こうぞ 和紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001307716
書誌種別 図書
書名 和紙植物   ものと人間の文化史  
書名ヨミ ワシ ショクブツ 
著者名 有岡 利幸/著
著者名ヨミ アリオカ トシユキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2018.9
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 618.7
分類記号 618.7
ISBN 4-588-21811-8
内容紹介 奈良時代から現代まで、和紙原木である雁皮、三椏、楮の育成・伐採・皮剝ぎの工程を軸に、生産者たちの苦闘の歴史を描く。さらに、生産地の過疎化・高齢化、野生獣による被害の問題にもおよんで、和紙の未来に警鐘を鳴らす。
著者紹介 1937年岡山県生まれ。大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。(財)水利科学研究所客員研究員などを務めた。林業技術賞、毎日出版文化賞受賞。
件名 がんぴ、みつまた、こうぞ、和紙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 和紙の原材料となる雁皮(ガンピ)、三椏(ミツマタ)、楮(コウゾ)という三種の植物をとりあげ、その育成から伐採、皮剥ぎまでの工程を中心に、奈良時代以降から現代にいたる生産者たちの苦闘の歴史を描くとともに、生産地の過疎化・高齢化、野生獣による被害の問題にもおよんで和紙の未来に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 第1章 高品質和紙を生む雁皮
第2章 雁皮紙を漉く村とその姿
第3章 耐久性抜群の和紙を生む三椏
第4章 局紙用三椏栽培の繁栄と衰退
第5章 三椏栽培と芳香ある美花の鑑賞
第6章 楮でつくる布
第7章 近世の楮紙郷と支配藩財政
第8章 楮栽培の普及と近年の衰退
(他の紹介)著者紹介 有岡 利幸
 1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞。著書に『松と日本人』(人文書院、1993、第47回毎日出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。