検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グラヴェット文化のヴィーナスの像 旧石器時代最大の美と知のネットワーク  ユーラシア考古学選書  

著者名 竹花 和晴/著
出版者 雄山閣
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180340119230.2/タ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
遺跡・遺物-ヨーロッパ 石器時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285481
書誌種別 図書
書名 グラヴェット文化のヴィーナスの像 旧石器時代最大の美と知のネットワーク  ユーラシア考古学選書  
書名ヨミ グラヴェット ブンカ ノ ヴィーナス ノ ゾウ 
著者名 竹花 和晴/著
著者名ヨミ タケハナ カズハル
出版者 雄山閣
出版年月 2018.6
ページ数 247p
大きさ 22cm
分類記号 230.2
分類記号 230.2
ISBN 4-639-02579-5
内容紹介 イベリア半島から西シベリアに至る広大な地域で、ヴィーナスの像と呼ばれる小型の豊満な女性彫像が作られた、グラヴェット文化。その美と知のネットワークを探る。
著者紹介 1954年岩手県生まれ。仏大学省認定・自然史博物館博士号取得(先史学・地質学・古生物)、理学博士(先史学)。人類古生物学研究所・通信会員。
件名 遺跡・遺物-ヨーロッパ、石器時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イベリア半島から西シベリアに至る広大な地域でつくられたヴィーナスが象徴するグラヴェット文化の美と知のネットワークを探る!
(他の紹介)目次 序章 グラヴェット文化の概要
第1章 グラヴェット文化のヴィーナスの様式、特に西ヨーロッパの研究(総論
西ヨーロッパのヴィーナスの像 ほか)
第2章 中部ヨーロッパにおける後期旧石器文化のヴィーナスの様式(「ヴィーナスの様式」の背景と位置づけ
中部ヨーロッパで発見されたヴィーナス像 ほか)
第3章 東ヨーロッパ大平原に展開した「ヴィーナス像の様式」(東ヨーロッパの「ヴィーナス」
東ヨーロッパのヴィーナスの像 ほか)
第4章 グラヴェット文化の「ヴィーナスの様式」、特に西シベリア地域の研究(西シベリアの「ヴィーナスの像」
比較・総論)
終章 結論
(他の紹介)著者紹介 竹花 和晴
 1954年、岩手県九戸郡軽米町生まれ。人類古生物学研究所(Institut de Pal´eontologie Humaine)・仏国立自然史博物館(Mus´eum National d’Histoire Naturelle)、修士課程(DEA)修了(1986年)。人類古生物学研究所(Institut de Pal´eontologie Humaine)・仏国立自然史博物館、統一博士課程修了(1991年)。仏大学省認定・自然史博物館博士号取得(先史学・地質学・古生物:1992年)、理学博士(先史学)。人類古生物学研究所・通信会員(2014年より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。