検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日中文化社会比較論 日中相互不信の深層    

著者名 河原 昌一郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180334724302.2/カ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
302.22 302.22
中国 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001277845
書誌種別 図書
書名 日中文化社会比較論 日中相互不信の深層    
書名ヨミ ニッチュウ ブンカ シャカイ ヒカクロン 
著者名 河原 昌一郎/著
著者名ヨミ カワハラ ショウイチロウ
出版者 彩流社
出版年月 2018.6
ページ数 272p
大きさ 20cm
分類記号 302.22
分類記号 302.22
ISBN 4-7791-2489-1
内容紹介 中国の文化、社会の本質を主に日本との比較で明らかにし、戦前の日中関係の特色や、世界的な脅威となりつつある現在の中国の動向について記述。日中の文化、社会の差異を解明し、今後中国といかに向き合うべきかを論じる。
著者紹介 1955年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。日本安全保障・危機管理学会理事等を経て、福井県立大学海洋生物資源学部/海洋生物資源学科教授。著書に「民主化後の台湾」など。
件名 中国、日本-対外関係-中国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国といかに向き合うべきか…。日中文化社会の本質的な差異を「家族と村」「民族性」「日中関係」などから具体的に解明。本書は、北京に三年間駐在していた著者が、日中文化社会の本質的差異の具体的内容について、その背景を体系的に明らかにしながら解明し、また、明治以来の日中間の衝突がそうした日中の文化的相違の一つの発現という要素を含んだものであることを説明しようとしたものである。日中の文化社会はただ異なっているというだけで終わってしまわないために…。
(他の紹介)目次 日中文化の異質性と衝突
第1編 中国の家族と村(中国の家族
中国の村)
第2編 中国の社会と民族性(士大夫階級と中国社会
都市の団体 ほか)
第3編 戦前の日中関係(華夷秩序攻防期の日中関係
反日・排日活動期の日中関係)
第4編 現代の中国―国際秩序に対する脅威(東アジアでの覇権を狙う中国と習近平の「新時代」
南シナ海問題と中国の性格)
中国とどう向き合うか
(他の紹介)著者紹介 河原 昌一郎
 1955年兵庫県生、1978年東京大学法学部卒業、農林水産省入省、1995年在中国日本大使館参事官、1998年内閣外政審議室内閣審議官、2001年農林水産省課長、2003年農林水産政策研究所(研究室長、上席主任研究官)、2009年博士(農学)(東京大学)、2011年〜日本安全保障・危機管理学会理事、2015年博士(安全保障)(拓殖大学)、2017年〜福井県立大学海洋生物資源学部/海洋生物資源学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。