検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

木の名草の名語源さがし  続々   

著者名 松本 泰和/著   北海道新聞社出版センター/製作協力
出版者 松本泰和
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119667632KR470.3/マ/32階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
527 527
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000940720
書誌種別 図書
書名 木の名草の名語源さがし  続々   
書名ヨミ キ ノ ナ クサ ノ ナ ゴゲン サガシ 
著者名 松本 泰和/著
著者名ヨミ マツモト ヤスカズ
著者名 北海道新聞社出版センター/製作協力
著者名ヨミ ホッカイドウ シンブンシャ シュッパン センター
出版者 松本泰和
出版年月 2015.4
ページ数 149p
大きさ 21cm
分類記号 470.34
分類記号 470.34
件名 植物-命名法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 主権者である国民を服従させることをもって政治と考える権力者が、グローバル社会の中で主導権を持つようになっている。どのようにして「国家の私物化」が横行するようになったのか。現代日本政治、安倍政権に焦点を置いて論考していく。
(他の紹介)目次 序章 安倍政権の復古性と現代性
第1章 支配と服従の連鎖としての保守反動政治
第2章 新自由主義的改革がもたらした国家の私物化
第3章 国益を損ないつづけるエア・ナショナリズム
第4章 メディア統制と「ポスト真実」の政治
第5章 国民を従えてアメリカに従うための安保法制
第6章 アンチ・リベラリズムの時代に
終章 リベラリズムは息を吹き返すか
(他の紹介)著者紹介 中野 晃一
 1970年生まれ。東京大学文学部哲学科、英国オックスフォード大学哲学・政治コース卒業。米国プリンストン大学で博士号(政治学)を取得。上智大学国際教養学部教授。学部長。専門は比較政治学、日本政治、政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。