検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高校生からわかるベクトル解析   専門数学への懸け橋  

著者名 涌井 良幸/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513642388414/ワ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

涌井 良幸
2017
414.7 414.7
ベクトル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001231807
書誌種別 図書
書名 高校生からわかるベクトル解析   専門数学への懸け橋  
書名ヨミ コウコウセイ カラ ワカル ベクトル カイセキ 
著者名 涌井 良幸/著
著者名ヨミ ワクイ ヨシユキ
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.12
ページ数 311p
大きさ 21cm
分類記号 414.7
分類記号 414.7
ISBN 4-86064-531-1
内容紹介 現代の日常生活に必要な身近なものから、最先端の科学にいたるまで、あらゆるところで活躍している「ベクトル解析」の、基本から応用までの基礎教養がしっかり身につく入門書。高校の復習もしながら丁寧に解説する。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科卒業。コンピューターを活用した教育法や統計学の研究を行う。著書に「多変量解析がわかった!」「道具としてのベイズ統計」など。
件名 ベクトル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベクトルを使って物事を解明する。ベクトルを微分・積分する。高校の復習もしながら丁寧に解説。現代の日常生活に必要な身近なものから最先端の科学にいたるまで、あらゆるところで活躍している「ベクトル解析」の、基本から応用までの基礎教養がしっかり身につく入門書。
(他の紹介)目次 第0章 ベクトル解析を学ぶ前に
第1章 まずは、ベクトルの基本
第2章 いろいろな座標と図形のベクトル方程式
第3章 ベクトルを「微分・積分する」って?
第4章 線積分とは線に沿った積分
第5章 面積分とは曲面に沿った積分
第6章 勾配grad、発散div、回転rot
第7章 「場の積分」を理解する
第8章 曲線の曲がり具合と捻れ具合
(他の紹介)著者紹介 涌井 良幸
 1950年、東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科を卒業後、高等学校の教職に就く。コンピューターを活用した教育法や統計学の研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。