検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

統計学の日本史 治国経世への願い    

著者名 宮川 公男/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180218422350.1/ミ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮川 公男
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201650
書誌種別 図書
書名 統計学の日本史 治国経世への願い    
書名ヨミ トウケイガク ノ ニホンシ 
著者名 宮川 公男/著
著者名ヨミ ミヤカワ タダオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.9
ページ数 13,269,5p
大きさ 20cm
分類記号 350.12
分類記号 350.12
ISBN 4-13-043039-5
内容紹介 日本の明治維新以後の近代史において、明治、大正、昭和、平成の4つの時代の大きな転機に統計学は重要な関わりを持ってきた。統計学の源流を訪ねることで、現代社会において統計学と統計の果たすべき役割を再考する。
著者紹介 1931年埼玉県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。(一財)統計研究会会長。一橋大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。著書に「日経平均と「失われた20年」」など。
件名 統計学-歴史、日本-統計-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 先覚者たちの理念と足跡。統計学は国の政策科学を担うものである。日本の明治維新以後の近代史において、明治、大正、昭和、平成の4つの時代の大きな転機に統計学は重要な関わりを持ってきた。統計学の源流を訪ねることで、現代社会において統計学と統計の果たすべき役割を再考する。
(他の紹介)目次 幕末明治維新期のリーダーと統計―福沢諭吉と大隈重信
日本統計学のパイオニア―杉亨二と呉文聰
明治二二年の訳字論争(森林太郎(鴎外)とスタチスチシャン今井武夫
森林太郎の方法学的統計学観)
補論 森林太郎と衛生学―わが国の医療経済学の一つの源流
明治統計学の学問論争―数学者藤沢利喜太郎とスタチスシャン呉文聰
国勢調査実現への歩みと第一次世界大戦―渡辺洪基、阪谷芳郎と原敬
太平洋戦争と戦後の統計制度改革―戦時経済研究の蓄積と戦後統計機関の整備
明治から現代の統計学へ―統計学と因果法則をめぐって
統計と統計学の現在と未来を考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。