検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

繕うワザを磨く金継ぎ上達レッスン   コツがわかる本  

著者名 持永 かおり/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013052192751/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513639608751/ツ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213101205751/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
751 751

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201358
書誌種別 図書
書名 繕うワザを磨く金継ぎ上達レッスン   コツがわかる本  
書名ヨミ ツクロウ ワザ オ ミガク キンツギ ジョウタツ レッスン 
著者名 持永 かおり/監修
著者名ヨミ モチナガ カオリ
出版者 メイツ出版
出版年月 2017.9
ページ数 128p
大きさ 26cm
分類記号 751
分類記号 751
ISBN 4-7804-1882-8
内容紹介 伝統の漆技法で、大切な器をよみがえらせる-。金継ぎで使う道具と材料から、小さな欠け、ヒビ、割れ、難易度の高い破損の繕い方まで、金継ぎの基本と応用をカラー写真でわかりやすく解説する。
件名 金継ぎ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝統の漆技法をもとに、大切な器を美しくよみがえらせる。小さな欠けこそ丁寧に。ポイントをわかりやすく解説。基本と応用を1冊でマスター。コツをつかんで自在にアレンジ。
(他の紹介)目次 1 金継ぎで使う道具と材料を知る(破損状態の確認―器の破損状態に合わせた修繕方法を選ぶ
繕いの準備―修繕前にクリーニングと下処理をする ほか)
2 小さな欠けを繕う(陶器の欠け1 織部釉小鉢―口縁の小さな欠けを丁寧に繕う
陶器の欠け2 外焼締ボウル―釉薬のかかっていない器はマスキングをする ほか)
3 ヒビを繕う(磁器のヒビ 白磁カップ―ヒビの上に漆を置いて染み込ませる
いろいろなヒビ紹介―偶然に生まれたヒビの美しさを感じながら修繕する ほか)
4 割れを繕う(磁器の割れ1 織部釉フィンカップ―麦漆を塗ったら湿気を取り込んで接着する
磁器の割れ2 染付飯茶碗―破片を仮組みしてから麦漆で接着する ほか)
5 難易度の高い破損を繕う(陶器の大きな欠け 織部釉小鉢―強度の高い刻苧漆で大きな欠けを造形する
陶器の複雑な割れ 白釉マグカップ―取っ手の接着部分に麻糸を巻きつけて補強する ほか)
(他の紹介)著者紹介 持永 かおり
 金継ぎ師。多摩美術大学にて、ガラス工芸と陶芸を学ぶ。卒業後、陶の作品を制作・発表しながら、「いけばな草月流」本部造形科陶芸コースの助手として指導にあたる。2008年頃より、修理のための漆の勉強を始める。二十年来、数多くの美術品や花器、陶磁器を修理修復してきたことを活かし、2011年世田谷区の自宅にて美術品・器のお直し「モノ継ぎ」を立ち上げる。D&DEPARTMENTのデザインリサイクルの趣旨に共感し、2014年より同社のリサイクルネットワークに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。