検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

まちをひらく技術 -建物・暮らし・なりわい-地域資源の一斉公開    

著者名 オープンシティ研究会/著   岡村 祐/著   野原 卓/著   田中 暁子/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013045367318/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 9013255691318/マ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
318.7 318.7
都市 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197512
書誌種別 図書
書名 まちをひらく技術 -建物・暮らし・なりわい-地域資源の一斉公開    
書名ヨミ マチ オ ヒラク ギジュツ 
著者名 オープンシティ研究会/著
著者名ヨミ オープン シティ ケンキュウカイ
著者名 岡村 祐/著
著者名ヨミ オカムラ ユウ
著者名 野原 卓/著
著者名ヨミ ノハラ タク
出版者 学芸出版社
出版年月 2017.9
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 318.7
分類記号 318.7
ISBN 4-7615-2656-6
内容紹介 建築、暮らし、なりわい等の地域を特徴づける資源を地域ぐるみで一斉公開する「オープンシティ・プログラム」に着目。国内外の22事例を6つのカテゴリーに分けイベントの内容や企画運営の内情に迫る。
件名 都市、地域開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オーナー、企画者、行政、ボランティア、参加者…町ぐるみで取組む、オープンシティ・プログラム。22事例の企画・運営ノウハウと創意工夫。
(他の紹介)目次 1部 理論編:なぜ、まちをひらくのか(まちをひらく取組み
オープンシティ・プログラムとは何か?
まちづくりの技術としてのオープンシティ・プログラム
オープンシティ・プログラムの構想・企画・運営)
2部 事例編:各地のオープンシティ・プログラム(「建築」をひらく
「暮らし」をひらく
「庭」をひらく
「なりわい」をひらく
「クリエイティビティ」をひらく
「レガシー」をひらく)
(他の紹介)著者紹介 岡村 祐
 首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域准教授。1978年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業、同大学院修士課程修了。2008年同大学院博士課程修了。首都大学東京特任助教・助教を経て、2016年4月より現職。この間、2013年にウェストミンスター大学(英国ロンドン)に客員研究員として在籍。(一社)おおたクリエイティブタウンセンター副センター長、NPO法人アーバンデザインセンター・茅ヶ崎副センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野原 卓
 横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授。1975年生まれ。2000年東京大学大学院工学系研究科(都市工学専攻)修了、設計事務所勤務の後、東京大学助手(助教)等を経て、2010年より横浜国立大学大学院工学研究院准教授、2011年より現職。2017年より(一社)おおたクリエイティブタウンセンター、センター長。岩手県洋野町、福島県喜多方市、東京都大田区、神奈川県横浜市等の幅広い対象をフィールドに、地域資源を生かしたまちづくりや都市デザインマネジメントについての実践活動・研究を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 暁子
 公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所主任研究員。1978年生まれ。2001年東京大学工学部都市工学科卒業。2008年同大学院博士課程修了。2003年〜2005年ブリュッセル自由大学に留学(ベルギー国フランス語圏共同体奨学金留学生)。2017年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。