蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
SREサイトリライアビリティエンジニアリング Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム
|
著者名 |
|
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310108897 | 007.63/エ/ | 2階図書室 | WORK-413 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Betsy Beyer Chris Jones Jennifer Petoff Niall Richard …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001189072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
SREサイトリライアビリティエンジニアリング Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム |
書名ヨミ |
エスアールイー サイト リライアビリティ エンジニアリング |
著者名 |
Betsy Beyer/編
|
著者名ヨミ |
Betsy Beyer |
著者名 |
Chris Jones/編 |
著者名ヨミ |
Chris Jones |
著者名 |
Jennifer Petoff/編 |
著者名ヨミ |
Jennifer Petoff |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
39,547p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
007.63
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-87311-791-1 |
内容紹介 |
Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論SRE。ソフトウェアのライフサイクル全体にコミットすることで世界最大規模のソフトウェアシステムがどのように構築、導入、監視、維持されているのかを解説する。 |
著者紹介 |
Googleに勤めるニューヨーク在住のテクニカルライター。 |
件名 |
ソフトウェア工学、グーグル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
サイトリライアビリティエンジニアリング(SRE)とは、Googleで培われたシステム管理とサービス運用の方法論です。GoogleのSREチームの主要メンバーによって書かれた本書は、ソフトウェアのライフサイクル全体にコミットすることで世界最大規模のソフトウェアシステムがどのように構築、導入、監視、維持されているのかを解説します。はじめにリスク管理やサービスレベル目標、リリースエンジニアリングなどSREの行動の基礎となる原則について解説し、次にインシデント管理や障害の根本原因分析、SRE内でのソフトウェア開発など大規模分散コンピューティングシステムを構築し運用するSREの実践について詳述します。さらにSREのトレーニングやコミュニケーションなどの管理について紹介します。急速にスケールするサービスを高い信頼性で運用する方法を解説する本書はエンジニア必携の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 イントロダクション(イントロダクション SREの観点から見たGoogleのプロダクション環境) 第2部 原則(リスクの受容 サービスレベル目標 ほか) 第3部 実践(時系列データからの実践的なアラート オンコール対応 ほか) 第4部 管理(SREの成長を加速する方法:新人からオンコール担当、そしてその先へ 割り込みへの対処 ほか) 第5部 まとめ(他の業界からの教訓 まとめ) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベイヤー,ベッツィ Googleに勤めるニューヨーク在住のテクニカルライターで、サイトリライアビリティエンジニアリングを専門としている。これまで、マウンテンビューのGoogleのデータセンター及びハードウェア運用チームや、世界中に配置されているデータセンターのためのドキュメントを書いてきた。ニューヨークに移る前はスタンフォード大学のテクニカルライティングの講師を務めていた。現在の職に就くまでに国際関係及び英文学を学び、スタンフォード大学とテュレーン大学から学位を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ジョーンズ,クリス Google App Engine担当のサイトリライアビリティエンジニア。サンフランシスコ在住で、以前はGoogleの広告統計の処理とフィード、データウェアハウジング、カスタマーサポートシステムを担当していた。その他に、アカデミアのIT、選挙運動のデータ分析の仕事、BSDのカーネルハックなどに携わり、その過程でコンピュータエンジニアリング、経済学、技術政策の学位を取得した。また公認技術士でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ペトフ,ジェニファー アイルランドのダブリン在住のGoogleのSREチームのプログラムマネージャー。科学研究、エンジニアリング、人材、広告運用を含む幅広い領域でグローバルな大規模プロジェクトを管理してきた。化学産業界で8年を過ごした後にGoogleに加わった。スタンフォード大学から化学の博士号を、そしてロチェスター大学から化学と心理学の学位を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マーフィー,ナイル・リチャード Google IrelandでAdsのSREチームを率いている。ほぼ20年にわたってインターネット業界に関わっており、現在はアイルランドのピアリングハブであるINEXのチェアパーソンである。数多くの技術論文や書籍の著者や共著者である。学位としてコンピュータサイエンス、数学、詩学を持っている。妻と2人の息子と共にダブリンに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 澤田 武男 2013年よりGoogleでSREとして、Google AdWords、Google Cloud Platformなどに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ