蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140013707 | DM194/ド/ | 2階図書室 | 202B | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルートヴィヒ・ファン・ベートーベ ドン・ドーシー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000013669 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
ベートーヴェン・オア・バスト/ドン・ドーシー(シンセサイザー) エロイカ変奏曲 |
書名ヨミ |
ベートーべン オア バスト |
著者名 |
ルートヴィヒ・ファン・ベートーベ/作曲
|
著者名ヨミ |
ベートーベン ルートビヒ バン |
著者名 |
ドン・ドーシー/SYN |
著者名ヨミ |
ドン・ドーシー |
出版者 |
日本フォノグラム株式会社
|
出版年月 |
1988 |
大きさ |
12 |
分類記号 |
M194
|
分類記号 |
M194
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
デジタル以前の写真を理解し保存するための総合的な入門書。写真の技法に関して役に立つ情報を集約。それぞれの技法―ダゲレオタイプ、アルビューメン(卵白)ネガ、ダイトランスファープリントなど―の歴史と発展、材料、劣化の原因やメカニズムを概説し、保存や取り扱い上の注意に関して具体的に助言している。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ポジティブ―陽画(金属支持体のポジ画像 ガラス支持体のポジ画像 プラスチックフィルム支持体のポジ画像 布支持体のポジ画像 紙支持体のポジ画像) 第2部 ネガティブ―陰画(紙支持体のネガ画像 ガラス支持体のネガ画像 プラスチックフィルム支持体のネガ画像) 第3部 保存(劣化の種類と影響要因 保存処置 デジタルイメージングと文化財保存 災害) |
(他の紹介)著者紹介 |
ラヴェドリン,ベルトラン パリ第一大学(パンテオン=ソルボンヌ)にて「芸術と考古学」分野の論文で博士号を取得、有機化学でも修士号を取得。1983年、パリのCentre de Recherches sur la Conservation des Documents Graphiques(CRCDG)にて視聴覚資料保存の研究を行い、1998年に同機関のディレクターに就任した。2003‐2007年にパリ第一大学の保存修復プログラムのディレクターを務めた。2007年以降は国立自然史博物館教授および、フランス国立保存研究センター(Centre de Recherche sur la Conservation)の所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白岩 洋子 白岩修復工房紙本・写真修復家。1989年上智大学文学部フランス文学科卒業。1991年ロンドンの美術商に入社後、1995年から2004年まで取締役日本代表として就任。2004年ロンドン芸術大学キャンバウェル・カレッジ・オブ・アーツにて修復(紙本)のディプロマを取得。2005年より2009年まで株式会社絵画保存研究所に勤務、紙作品の修復を担当。海外の美術館、修復機関にて短期研修を受け、2010年独立開業。紙作品、写真作品の修復を専門として行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 則英 1978年日本大学芸術学部写真学科、1980年日本大学芸術研究所修了。2002年から日本大学芸術学部教授。専門は写真史、画像保存(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 小銭を失った怒り:ロンド・ア・カプリッチョト長調作品129
-
-
2 バガテル集
-
-
3 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2:月光
-
-
4 エロイカ変奏曲:作品35より
-
-
5 ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調作品10の2.第3楽章
-
-
6 6つのエコセーズWoO83
-
-
7 エリーゼのために:WoO59
-
-
8 ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調作品31の3.第2楽章
-
-
9 ルートヴィヒ頌歌:交響曲第9番「合唱」“歓喜に寄す”による
-
前のページへ