検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

島津忠夫著作集  別巻3  『源氏物語』放談 

著者名 島津 忠夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180156994910.8/シ/ベ31階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.8 910.8
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001158191
書誌種別 図書
書名 島津忠夫著作集  別巻3  『源氏物語』放談 
書名ヨミ シマズ タダオ チョサクシュウ 
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4
ページ数 3,308p
大きさ 21cm
分類記号 910.8
分類記号 910.8
ISBN 4-7576-0835-1
内容紹介 わが国の文学研究を牽引する著者の50余年の全仕事を集大成。別巻3は、紫式部の執筆環境に目を向け、「伏線」「芽」という視点で「源氏物語」成立の真相に迫る。
著者紹介 大正15〜平成28年。大阪市生まれ。京都大学文学部文学科(国語学国文学専攻)卒。大阪大学名誉教授。文学博士。「連歌師宗祇」で文部大臣奨励賞、「和歌文学史の研究」で角川源義賞を受賞。
件名 日本文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『源氏物語』五十四帖は、どのようにして書かれていったのか。紫式部の周辺には、すでに物語の書ける女房もいくらもいた。いくつかの巻は、紫式部工房での競作に成るのではないか?名古屋の「源氏の会」で、四十五年間にわたって講義して来た著者が、いまその真相に迫る。
(他の紹介)目次 はじめに―『源氏物語』と私
作品の成立と諸伝本―成立論のために
『源氏物語』成立論への興味
短編から長編へ―伏線と芽
最初に書かれたのは「若紫」か―帚木三帖と「若紫」と
「末摘花」から見えるもの
「桐壷」はいつ書かれたか
最初の長編化への道―「葵」「賢木」から「須磨」へ
明石の物語の発端―「明石」から「澪標」へ
「蓬生」と「関屋」―もしかすると紫式部の筆ではないかも〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。