検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブラディ ジェスパーセン一般化学  上   

著者名 N.D.Jespersen/著   A.Hyslop/著   J.E.Brady/著   小島 憲道/監訳   小川 桂一郎/訳   錦織 紳一/訳   村田 滋/訳
出版者 東京化学同人
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180124406430/ジ/11階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
430 430
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001154117
書誌種別 図書
書名 ブラディ ジェスパーセン一般化学  上   
書名ヨミ ブラディ ジェスパーセン イッパン カガク 
著者名 N.D.Jespersen/著
著者名ヨミ N D Jespersen
著者名 A.Hyslop/著
著者名ヨミ A Hyslop
著者名 J.E.Brady/著
著者名ヨミ J E Brady
出版者 東京化学同人
出版年月 2017.3
ページ数 15,404,22p
大きさ 26cm
分類記号 430
分類記号 430
ISBN 4-8079-0920-9
内容紹介 米国の大学教養課程における現代化学の名著の日本語版。各章ごとに様々な重要な話題を取り上げ、先端科学に関するコラムも収録。上は、酸化還元反応、気体の性質などを取り上げる。見返しに「元素周期表」あり。
件名 化学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 0 化学史概説
1 科学的測定
2 元素、化合物、および周期表
3 モルと化学量論
4 水溶液における反応
5 酸化還元反応
6 エネルギーと化学変化
7 量子力学における原子
8 化学結合の基礎
9 結合と構造の理論
10 気体の性質
11 分子間力、液体、および固体の性質
12 溶液の物理的性質
(他の紹介)著者紹介 Jespersen,Neil D.
 現在米国ニューヨークのSt.John’s Universityの化学の教授であり、Washington and Lee Universityにおいて化学を専門として学士号を取得し、Pennsylvania State UniversityにおいてJoseph Jordan教授のもとで分析化学を研究し、博士号を取得している。St.John’s Universityから化学における優れた研究・教育の功績に対して贈られる賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Hyslop,Alison
 1986年に米国Macalester Collegeで学士号を取得、1998年にUniversity of PennsylvaniaにおいてMichael J.Therienの指導の下で博士号を取得している。現在、ニューヨークにあるSt.John’s Universityの准教授として化学専攻の専攻長を務めており、学部学生および大学院学生の教育を2000年から行っている。1998〜1999年にTrinity Collegeの客員准教授、2005年および2007年にColumbia Universityの客員研究員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Brady,James E.
 1959年米国Hofstra Collegeで学士号を取得し、1963年にPennsylvania State UniversityにおいてC.David Schmulbach教授の指導のもとで博士号を取得している。ニューヨークにあるSt.John’s Universityの名誉教授であり、同大学で35年にわたって学部学生および大学院学生に対して講義を行ってきた。1999年、教科書の執筆に時間を割くためにSt.John’s Universityを退職した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 憲道
 1949年鳥取県に生まれる。1972年京都大学理学部卒。現、豊田理化学研究所フェロー、東京大学名誉教授。専攻は物性化学、無機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。