検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由  2  逆説自動車進化論 

著者名 國政 久郎/著   森 慶太/聞き手・まとめ
出版者 三栄書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181342627537/ク/21階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
537 537
自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001153596
書誌種別 図書
書名 営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由  2  逆説自動車進化論 
書名ヨミ エイギョウ バン ガ コウソク ドウロ オ ブットバセル リユウ 
著者名 國政 久郎/著
著者名ヨミ クニマサ ヒサオ
著者名 森 慶太/聞き手・まとめ
著者名ヨミ モリ ケイタ
出版者 三栄書房
出版年月 2017.4
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 537
分類記号 537
ISBN 4-7796-3259-4
内容紹介 近年の乗用車は電子制御を満載し、進化しているようで、実は間違った方向に進んでいるのではないか。クルマはどうあるべきか、あってほしいかを乗る側に立って論じ、国産車の問題点をズバリ指摘する。
件名 自動車
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 道具として使いやすいクルマをみつけるための試乗法を伝授した前作とテーマは同じ。クルマはどうあるべきか、あってほしいかを乗る側に立って論じた。日本車には自動化の前にやるべきことがある。国産車の問題点をズバリ指摘。
(他の紹介)目次 01 運転でなぜ疲れるのか?その要因を紐解く
02 疲れる主因はブレーキとステアリング
03 国産乗用車の乗り心地がよくない理由
04 自動車の“進化”に潜む疲れの原因
05 昔のクルマにあった道具としての普遍性
06 数値に頼った開発の限界と6点主義の問題点
07 日本車光明編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。