蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本はなぜ開戦に踏み切ったか 「両論併記」と「非決定」 新潮選書
|
著者名 |
森山 優/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119014447 | 312.1/モ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012779919 | 312/モ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000548958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本はなぜ開戦に踏み切ったか 「両論併記」と「非決定」 新潮選書 |
書名ヨミ |
ニホン ワ ナゼ カイセン ニ フミキッタカ |
著者名 |
森山 優/著
|
著者名ヨミ |
モリヤマ アツシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-10-603710-8 |
内容紹介 |
昭和16年、陸海軍省、参謀本部、軍令部、外務省の首脳らは、大日本帝国の対外軍事方針である「国策」をめぐり、迷走の末に対米英蘭戦を採択した。その意思決定過程をたどり、日本型政治システムの致命的欠陥を鋭く指摘する。 |
著者紹介 |
1962年福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程修了。歴史学者。静岡県立大学国際関係学部准教授。専門は日本近現代史・日本外交史・インテリジェンス研究。 |
件名 |
日本-政治・行政-歴史、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの世界をのぞいてみたら(オタマジャクシと歩く世界 4月の子どもたち ほか) 第2章 遊びをせんとや生まれけむ(動物園ごっこ ケンカ万歳 ほか) 第3章 子どもの言の葉―子どもの声に耳をすまして(こころのとびら しげると、トカゲ ほか) 第4章 あなたも保育者になれる(あなたも保育者になれる スマホやめました ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 誠 「りんごの木子どもクラブ」の保育者。1976年、横浜市生まれ。幼稚園勤務を経て現職。おもに4・5歳児担当。第46回「わたしの保育」大賞受賞。絵本の著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ